天気の良い中で苦し楽しめた第3回よこてシティハーフマラソン。
道中で頂いた美味しい食べ物の備忘録です。
道の駅ひない
個人的には山田記念の時にも行ったのですが、家族では初なので親子丼を食しに。
大人2名、幼児2名なので3人前くらい頼めばちょうどいいかな?と、ラーメン、オムライス、親子丼をオーダー。
比内地鶏ラーメンはあっさりスープのちぢれ麺。鶏チャーシューも地鶏感たっぷりの歯ごたえで美味しい。
子供たちには取り皿に麺を小分けにして、フーフーしつつ食べさせつつ。
オムライスはとろーり玉子とデミソース。それなりに美味しいですが、思ったほど比内地鶏感はありませんでした。
親子丼は以前も食べましたが安定した美味しさ。地鶏の甘い油と食感に、ダシの効いた玉子がいい感じ。
子供たちはラーメンでお腹いっぱいみたいで、レース前日お昼から1.5人前くらいガッツリカーボとなりました。
レストランを出て、前回食べて美味しかったソフトクリームを購入。
玉子の味をメインに、ソフトクリームとプリンの中間みたいで私好みなんですが、家族には甘さが足りないと不評でしたorz
のっけから食べ過ぎて体重増加まっしぐらですが、美味しくいただきました。
比内地鶏ラーメン \630
比内地鶏親子丼 \870
比内地鶏オムライス \1,000
ソフトクリーム \300 ごっそさんです。
食い道楽 本店
レース前日の夕食は炭水化物が欲しい、という事で横手やきそばの四天王から食い道楽本店をチョイス。
まずはサラダという事でシーザーサラダ。ごくごく普通のシーザーです。
つくねが品切れで、ねぎまとかしら。たれが濃くて美味しいですが、運転手なのでビール飲めないwww
子供達にはおにぎりを。
ここできました横手やきそば!牛バラをプラスした牛バラやきそばですが、これが絶品です。
ひき肉とウスターソースで炒めたやきそばに、半熟の目玉焼きがオン!
黄身をくずして、色々混ぜながら食べるとめちゃ美味い!牛バラも一緒に食べるとなおさら美味いですね。
ビールは飲めないけど、鳥もつ煮は食べたかったのでオーダー。濃い目のタレで抜群に美味い。ビールがあればなお…
早い時間に入店したので、序盤の料理はおいしくいただきましたが、飲み物のオーダーミスがあったり、混雑してきたら後からオーダーした料理がいくら待っても出てこなくなっちゃったので、キャンセルして帰りました。
料理は美味しかったのですが、お客さんが多くてキャパ越えだときついかも。。。ビール飲んでたら気にならなかったかもしれませんけどね。
シーザーサラダ \580
牛バラやきそば \800
焼きとり ねぎま \80 ×2 かしら \80 ×2
鳥もつ煮 \500
おにぎり \160 ×2
梅酒ソーダ割 \450
グレープ酎ハイ \430
コカコーラ \250
ジンジャエール \250 ごっそさんです。
秋田ふるさと村(出端屋・林泉堂)
レース後は秋田ふるさと村で遊んでいた家族と合流し、一緒にマックストレインに乗って楽しんだ後、フードコートで昼食。
別なお店の横手やきそばも食べてみたいのと、娘が餃子食べたいとのことでギョーザセットにしました。
前日のやきそばとは違って、麺が太目でソースも濃い目な感じですね。牛バラが入っていた分、個人的には食い道楽に軍配が。
一口ギョーザはカリカリで美味しかったです。
横手やきそば一口ギョーザセット \880
十文字ラーメンは魚介系あっさりスープの、昔ながらのラーメンという感じですね。
こちらも子供たちには人気で、取り皿にわけてフーフーしながら食べてました。
ラーメンが好きなのか、フーフーが好きなのかは謎www
割引券があったのでしょうゆソフトをデザートに。
コーヒーソフトのような感じですが、しっかり味わうと後味はしょうゆですねー。
言われずに食べたら何味かわからないかもしれません。こちらは次女があどはだりwww
十文字ラーメン \520
しょうゆソフト \200 ※ゼッケン同封の割引券で50円引き ごっそさんです。
番外編 秋田あくらビール
今回は運転手で地ビール飲めない!という事で、秋田ふるさと村で売ってる地ビールを買って帰りました。
自宅に帰って一本空けましたが、川反ラガーはしっかりした苦みと、華やかなホップの香りがスッキリ。
地ビールはそれぞれ特徴的でいい味出してますねー。
秋田美人のビール \540
川反ラガー \540
あきた吟醸ビール \540
なまはげIPA \540
古代米アンバー \540 晩酌に順次いただいてます。ごっそさんです。