夜runやジムトレーニング後には、テキストや問題集読みながら結局は飲むのですが、せっかくなら色々な酒も制覇してみようという事で、ウイスキー本を購入してみました。
ウイスキー&シングルモルト完全ガイド
◆◇◆編集者より◆◇◆
旨さの中にに込められている、歴史、人、そして街並み。ウイスキーの愉しさと奥行きをを知り、そしておいしく味わうためのウイスキー読本
●スコッチ・シングルモルトからブレンディッド、アイリッシュ、ジャパニーズ、カナディアン、アメリカンウイスキーを厳選して紹介。
●シングルモルト発祥の地、スコットランドにあるアードベッグやグレンファークラス、スプリングなどの蒸留所を取材。本編中では「シングルモルトを巡る旅」として味わいとともにその歴史、街並みやPUBなどの取材の模様も写真入で紹介。
●またウイスキーづくりの過程(「製麦」「糖化」「発酵」「蒸溜」など)も解説。
●「つくり」から「歴史」「人」「オススメボトル」まで、ウイスキーのスタンダードがわかる一冊
(ウイスキー&シングルモルト完全ガイド|株式会社 池田書店より引用)
感想
なかなかのお値段のシングルモルトから、手軽に買える値段のブレンデッドなどなど、気軽に楽しめるラインナップで掲載されています。
2017年はこの本に掲載されているウイスキーを攻めるというのも、あらたな趣味として進めていきたいなと思います。
といってもボトルがカラーで掲載されている銘柄だけで、104銘柄あるので気長に行かないと肝臓がやられてしまいそうです。
月に2~3ボトルペースで楽しみながら飲みつつ、ブログにもアップして行こうかなと思います。
コメント
個人的にですが、ビールよりも「大人な」雰囲気が味わえると思います。
飲み方にも色々あり楽しめますし、ゆっくりと味わって飲むのが良いですよね~
そんなボボさんのワンコーナーも楽しみにしていますよ!
>WINDさん
ありがとうございます。
夜はやっぱり飲みたくなってしまいますので、ちょっとずつ新しい銘柄をお試しして行きたいと思います。
色々支障が出ないように楽しんで行きます。
こんばんは。今日から仕事始めです。大阪・広島での講義が今月から始まり、新幹線にお世話になりそうです。今年は成り行きで漢字検定2級を仲間と受験することになりました。対義語・ことわざはかなり忘れています。
漢字検定2級は2月に受ける予定です。頑張ります☆
WINDさん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
>ちゃるさん
おつかれさまです。
漢検2級受験されるんですね。昨年受験した際はなかなか苦労しました。
普段パソコンの恩恵を受けているおかげで、だいぶ書けなくなっていましたので対策には余裕を持って臨む事をお勧めいたします。
応援してます。頑張ってくださいね。