2018年を振り返る意味で、受験履歴と勝敗をまとめてみました。
受験履歴と勝敗
日付は受験日ベースです。
○:合格 ×:不合格 △:一部合格 □:不戦敗
―:合否なし(講習等) 待:発表待ち
2018年01月21日 (×)英検2級筆記試験
2018年01月28日 (○)コンプライアンス・オフィサー・銀行コース(2018年03月08日認定)
2018年01月28日 (○)マイナンバー保護オフィサー(2018年03月08日認定)
2018年03月04日 (○)事業性評価3級(2018年04月03日認定)
2018年03月04日 (○)ホスピタリティ検定2級(2018年04月27日認定)
2018年04月15日 (○)プロジェクトマネージャ試験(2018年06月20日認定)
2018年05月27日 (〇)金融窓口サービス技能検定3級 金融商品コンサルティング業務(2018年06月29日認定)
2018年06月17日 (×)カラーコーディネーター2級
2018年07月01日 (○)ビジネス文書検定1級(2018年07月01日認定)
2018年08月19日 (×)消防設備士乙種6類
2018年09月15日 (○)金融業務4級 実務コース(2018年09月15日認定)
2018年10月21日 (×)宅建士試験
2018年11月11日 (×)行政書士
2018年12月09日 (×)ビジネス実務法務検定1級
単年:14戦 8勝 6敗 (勝率:57.1%)
通算:126戦 75勝 47敗 5分 (勝率:59.5%)
感想
当初の予定と比べると、娘の行事とかぶったり、遠征費用や時間を渋って、潜水士、コンタクトセンター検定を取りやめにしたり、CBTを入れ込もうと思っていましたが結局振るわずじまいでした。
積年のリベンジを果たしたプロジェクトマネージャ試験の合格と、前回やらかしたビジネス文書検定1級の合格は、2018年の収穫だったなーと思います。
しかし2018年は不本意ながら不合格となってしまった試験が多かった気がしますねー。
苦手の英語は健闘したもののギリギリアウト、カラーコディネーター2級、消防設備士乙6類、宅建士試験も微妙に基準に満たない結果となってしまいました。
資格試験への熱量より、マラソン、トレイルに振り向ける熱量の方が多くなってしまったのが、勝率にも如実に現れてしまってますね。。。
2019年も同様の傾向になりそうなので、資格試験に関してはあまり無理をせず、遠征なしで受験できる試験をメインで月1ペースくらいで受験できればいいなと思います。
2019年は難関試験のリベンジを果たさねば。。。
(2019/01/30 追記)
予想通り行政書士試験は撃沈でしたorz
(2019/03/06 追記)
ビジネス実務法務検定1級も残念ながら準1級にも引っかからずでしたorz
コメント
一年間の受験生活お疲れ様でした。
通算で75勝もされているのですね~
自分の講習などと違い、試験で勝ち取ったものですから凄いです。
>積年のリベンジを果たしたプロジェクトマネージャ試験の合格と、前回やらかしたビジネス文書検定1級の合格は、2018年の収穫だったなーと思います。
専門外ですが、プロジェクトマネージャー合格だけでも凄い成果ですよ~
>資格試験に関してはあまり無理をせず、遠征なしで受験できる試験をメインで月1ペースくらいで受験できればいいなと思います。
無理をしないで月1ですかぁ~
取りたい資格はそのペースで行きたいぐらいにあるのですが、
とても毎月の受験はムリですね。
来年のボボさんの活躍も楽しみにしています!
>WINDさん
ありがとうございます。
>専門外ですが、プロジェクトマネージャー合格だけでも凄い成果ですよ~
高度情報試験制覇が資格試験の当初目標だったので、近づくことが出来て満足してます。
>無理をしないで月1ですかぁ~
>取りたい資格はそのペースで行きたいぐらいにあるのですが、
>とても毎月の受験はムリですね。
2019年はレース主体でスケジューリングしてしまったので、CBT等絡めつつ12戦くらい行ければいいかなと思っています。
こんばんは。
今年も1年間受験お疲れ様でした。
PMが合格したのはすごいと思います。
楽しく受験されているボボさんのブログを見ると
ほっこりする部分もあるので心が和みますよ。
来年も英検からスタートですかね?
あと、ボボさんのマラソンのサブ3も見てみたいと思います。
私はといいますと初めて病院の人事コンサルタントの案件に携わり、収穫はあったのですが資格受験をするスケジュールに時間を割くことができなかったです。
来年は秋から読んでいる東大英単語熟語の鉄壁を頭に入れて、中学受験用の英語の資料に役立てたいと思います。
今日は墓参り用のお花を買いに行きました。日帰りで明日実家に帰ります。姪っ子も来るらしいので早めにお年玉的なものをあげる予定です。受験生なので志望校に合格してほしいのですがセンター模試で成績がC判定と微妙だそうです。国公立大にしか生かせないと姉は行っていたので落ちたら浪人というプレッシャーと戦っているので頑張って欲しいです。
ボボさん今年もお世話になりました。よいお年を!!
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>来年も英検からスタートですかね?
英検2級からスタートです。漢検もヤバそうなんですけどね。
>あと、ボボさんのマラソンのサブ3も見てみたいと思います。
サブ3まではまだまだ超えなきゃいけない壁がありそうです。
>来年は秋から読んでいる東大英単語熟語の鉄壁を頭に入れて、中学受験用の英語の資料に役立てたいと思います。
色々なお仕事大変そうでもあり、楽しそうでもありますね。
>ボボさん今年もお世話になりました。よいお年を!!
こちらこそありがとうございます。2019年もよろしくお願いします。
今年も一年、資格勉強やマラソン、ウイスキーの事など精力的に取り組まれている
ボボさんから沢山刺激を頂きました。
もう、そちらは雪が積もっているのでしょうね。
マラソンにしても、勉強にしても継続が大切。それを両立させているのは
凄いなと思いつつ、その身体があってこそなのかなとも思います。
来年の活躍も楽しみにしています。
来年もよろしくお願いします。
>WINDさん
ありがとうございます。
>もう、そちらは雪が積もっているのでしょうね。
年末にどっかり降って雪かきが大変でしたwww
>マラソンにしても、勉強にしても継続が大切。それを両立させているのは
>凄いなと思いつつ、その身体があってこそなのかなとも思います。
自分で決めた事は、時間がかかっても達成したいなと思ってます。
どれも一発で成功することは少ないですが、あきらめずにチャレンジして行きたいですね。
>来年もよろしくお願いします。
2019年も楽しみながらチャレンジして行きたいと思います。よろしくお願いします。