2018年7月8日に出走した十和田湖マラソン大会のパンフレットが届きました。
第3回十和田湖マラソン大会に出走してきました。
前日入り
今回は家族旅行を兼ねて前泊で予定を組んでいたのですが、前日はあいにくの...
大会開催要項
今年も十和田湖を半周するハーフコースと、1/4周するクォーターコースの開催なんですね。
裏面にコース図と高低図がありましたが、10kmから上りと13kmからの下りがジェットコースターみたいなコースです。
感想
函館マラソンと同日開催となってしまい、フル完走者には完走メダルがあるという事で、函館を選んでしまいました。
未知のレースをさまよう私にしては珍しいのですが、第1回大会から連続参戦していた唯一のレースだっただけに、今回参戦できないのは非常に残念です。。。
ハーフコースはスタート地点まで遊覧船で行ったり、ゴール後におもてなし会場まで遊覧船で行ったりと、観光要素が高く楽しめる大会です。
レース後には十和田バラ焼きや、ひめます汁を美味しくいただけるし、スタミナ源たれもらえますし。
ハーフ、クォーターの次は、十和田湖一周のフルコースを設けてもらえれば、再び参戦したいと思っています。
実行委員長、なにとぞよろしくお願いいたします。
コメント
おはようございます。
ボボさん、マラソンは絶好調みたいですね。
私も先週10キロ走ってきました。タイムが59分。
思った通り遅かったです(^^;)
一応、アップ>200mダッシュ×4>タイムトライアル>ダウン>動的ストレッチ
良かった点は筋肉痛が左ひざのみだったこと。
次はもう少し走り込んでからにします。
ボボさんはシステム監査の勉強していますか?
仕込み頑張ってくださいね。
あと、日商の検定を受験される場合は10月試験から値上げします。
危険物・消防系は未定です。(そういえば甲種危険物は受けないのですか?)
今日は小学校教諭対象の「プログラミング(2020年度必須科目)」の講習会の講師をやるために始発の電車で名古屋へ行きます。やや眠い(^^;)
どのレベルで教えればいいのか微妙ですが頑張ってきます。
ファイト!!
>ちゃるさん
おはようございます。
>私も先週10キロ走ってきました。タイムが59分。
走り始めた当初は私も50分台だったので、継続されればタイムは伸びると思います。
>ボボさんはシステム監査の勉強していますか?
>仕込み頑張ってくださいね。
仕事がたてこみ始めて、なかなか手をつけられなくなってきました。
過去問の午後Ⅰの論点をしっかり復習しないとと思っていますが、まだLPICにしか手がついてません。。。
>あと、日商の検定を受験される場合は10月試験から値上げします。
>危険物・消防系は未定です。(そういえば甲種危険物は受けないのですか?)
日商も甲種危険物もやりたいのですが、仕込みに時間がかかる試験は腰が重めです。
少々スローダウンした方が良いかなとも思っている次第です。
>今日は小学校教諭対象の「プログラミング(2020年度必須科目)」の講習会の講師をやるために始発の電車で名古屋へ行きます。やや眠い(^^;)
小学校のプログラミングはどこまで突っ込んだ内容なんですかね。気になります。
お仕事頑張ってください!