申し込みしていたシステム監査技術者試験の受験票が到着しました。
受験票
今回も会場は青森中央学院大学でした。
学習進捗
テキストななめ読み 1周 3時間
午前Ⅱ:過去問6回分と誤答確認 1周 3時間
午後Ⅰ:過去問6回分の問題と解答確認 少々
午後Ⅱ:過去問6回分の問題と解説確認 少々
意気込み
午前Ⅱの正答率は回数を重ねるごとに上がってきた感じがするので、もう1周程度で通過できそうな気がします。
午後対策は、毎回ながら問題文を読み進めているうちに頭痛や睡魔が。。。
まとめて解く時間を作らないとかなりまずいことになりそうな気配です。
今回初受験の科目という事で、新鮮な気持ちで臨めるかなーと思っていたのですが、監査の視点で見る機会が少ないためか、なかなか難解ですね。
直前の学習が功を奏すことも多いので、ギリギリまであきらめずにくらいついて行きたいと思います。
コメント
こんにちは。受験票が届いたとのことで気合が入りますね。
論文試験のネタの準備も必要ですよね。コントロールやシステム監査基準とシステム管理基準についてのことかなと思います。頑張って下さい!
私はといいますと「ITパスポート」の日時変更をいつにしようか思案中です。進捗状況は書き込みドリルを20分くらい毎日続けているところです。
今日は三重に出張だったので、これから帰宅します。「赤福」をお土産に仕事と勉強に励みたいと思います。
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>論文試験のネタの準備も必要ですよね。コントロールやシステム監査基準とシステム管理基準についてのことかなと思います。頑張って下さい!
そうなんですよね。早めにネタ帳作りたいと思います。
>私はといいますと「ITパスポート」の日時変更をいつにしようか思案中です。進捗状況は書き込みドリルを20分くらい毎日続けているところです。
>今日は三重に出張だったので、これから帰宅します。「赤福」をお土産に仕事と勉強に励みたいと思います。
赤福おいしいですよね。私も食べたい!
ちゃるさんお忙しいですので、無理のないスケジュールで体調にお気を付けください。
受験票が到着しましたか!
受験票が届くとボボさんなら、最後の仕上げをするぞと気合いも入りそうですが、
自分なら、泣きそうになるかも・・・。
残りもばっちり仕上げて、万全を期して臨んでくださいね!!
>WINDさん
ありがとうございます。
>受験票が届くとボボさんなら、最後の仕上げをするぞと気合いも入りそうですが、
>自分なら、泣きそうになるかも・・・。
仕上がってないと泣きそうになります。というか泣きそうになりながら覚悟を決めるというか、落としどころを決めるという感じでしょうか。。。
試験まで忙しい日々を送りそうですが、頑張って直前期の学習に充てたいと思います。