2019年4月21日に受験したシステム監査技術者試験の結果発表がありました。
申し込みしていた平成31年度システム監査技術者試験を受験してきました。
試験会場
会場はいつもの青森中央学院大学。
...
正午発表
情報処理推進機構(IPA)の「情報処理技術者試験」ページです。
12:00ちょうどに、成績照会用ページが表示できるようになりました。
受験番号とパスワードを入力し、送信ボタンをクリックしました。
結果
午前Ⅰ得点:免除
午前Ⅱ得点:76.00点
午後Ⅰ得点:87点
午後Ⅱ評価ランク:C
学習経緯
開始日
2019年4月12日
総学習時間
3時間+α
内訳
午前Ⅱ 過去問4回分 1周 + 誤答確認 1時間15分
午後Ⅰ 過去問4回分 解答確認 1周 30分
午後Ⅱ 過去問4回分 問題確認 1周 45分
テキスト 直前チェック読み込み、サンプル論文の骨子再確認 30分 + α
感想
マジか―orz
午後Ⅰが手ごたえあっただけに、午後ⅡのC判定は痛すぎる。。。BならともかくCとは。。。ドSな採点者に渡ってしまったのでしょうかorz
改めて学習経緯を確認すると、事前準備に力入れてなさすぎますね。
試験後のビールはめちゃめちゃ美味しかったのですが、今回は残念ながら祝杯なしで終了でした。
また来年がんばりましょー!
コメント
こんにちは。
今回も不合格でしたね。
午後ⅡのC判定は痛すぎますね。
税理士試験でもC判定はかなり努力しましょうというレベルなので
事前準備に時間をかける期間は伸ばしたほうが合格できると思います。
来年も受験されると思いますが、頑張ってください。
私もようやく英語に慣れてきました。速読英単語を読みながら文法も
覚えていきたいです。
もう6月も終わりになりますが体に気をつけてお互い頑張っていきましょう!
>ちゃるさん
やってしましましたorz
>午後ⅡのC判定は痛すぎますね。
監査技術者としての視点が足りなかったか、具体策が乏しかったかですかね。キツイ判定でした。
>事前準備に時間をかける期間は伸ばしたほうが合格できると思います。
>来年も受験されると思いますが、頑張ってください。
合格するまでは受験し続けると思いますので、また次回頑張ります。