2016年12月3日に受験した統計検定2級の合格証が到着しました。
1泊4日東京3連戦ツアー。
第1戦目として統計検定2級を受験してきました。
受験会場
第2戦の試験会場と開始時刻との兼ね合...
合格証
B5版の小ぶりな合格証でした。
個人的には縦型の賞状タイプならA4版が好みです。
学習経緯
開始日
2016年11月21日
総学習時間
12時間
内訳
公式問題集 1周 + 誤答復習3周
感想
受験報告にも記載しましたが、過去問がそのまま出題される事は少ないため、論点と解法をしっかり学習しておかないと厳しいかもしれません。
箱ひげ図や、偏差値、確率、検定など、出題傾向はおおよそ同じ感じなので、どの値を拾ってどのように解答に結びつけるかを、繰り返し刷り込む事で合格に近づけるのではないかと思います。
QC検定2級や、ビジネス統計スペシャリストで、ある程度下地があったので問題集のみでギリギリ合格ラインまで乗りました。
よくよく考えてみると、CBTの試験で電卓たたいたのは初めてかもしれませんね。
コメント
統計検定2級の合格書が届いたのですね~
おめでとうございます~
確かにB5は小ぶりですよね。
自分の施工管理技士のもB5なので、賞状はA4ぐらいで統一してほしいです。
ボボさんは、情報系やIT系もすごく強いですね。
自分はそっち方面「も」苦手です。ITパスで挫折したぐらいですから。(笑)
あと一週間もしないうちに仕事納めですね。
一年が早いや。(笑)
>WINDさん
ありがとうございます。
>自分の施工管理技士のもB5なので、賞状はA4ぐらいで統一してほしいです。
デザイン的にはいいのですが、証書はA4サイズくらいないと威厳がないというか、何というか。
>ボボさんは、情報系やIT系もすごく強いですね。
業務に関わる分野なので、自然と知識がついている感じです。
過ぎてみると一年はあっという間ですね。
今年もしっかり締めて、良い年をむかえたいですね。
統計検定2級合格おめでとうございます。
QC検定2級や、ビジネス統計スペシャリストで、ある程度下地があったので問題集のみでギリギリ合格ラインまで乗りました。
>下地があればこその一発合格だと思います。
私はと言いますと今日は午前中で仕事を切り上げ、午後から事務所の大掃除をしました。エアコンとマット関係は清掃業者に任せて、カーテンは洗濯しました。
もう少しで今年も終わりだな~と感じております。
明日、明々後日と危険物乙4の講義もあり、バタバタしてますが29日を仕事納めにしているのでラストスパートで頑張ります!
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>私はと言いますと今日は午前中で仕事を切り上げ、午後から事務所の大掃除をしました。エアコンとマット関係は清掃業者に任せて、カーテンは洗濯しました。
早くも大掃除なんですね。年末という感じがします。
>明日、明々後日と危険物乙4の講義もあり、バタバタしてますが29日を仕事納めにしているのでラストスパートで頑張ります!
ラストスパート頑張ってください!
師匠、第2弾です。
次回、統計検定2級と専門統計調査士を受験しようとしています。
①3級の問題集はやっておくべきか?
学校では記述統計をみっちりやらされたのと
現在の業務は医療統計をやっているので、最低限の下地は
あります。。
②2級は過去問だけでOK?
ぶっちゃけ3年しかないから不安です。
→ビジ法を基準に考えてしまいがちなのが悩みです。。
③専門統計調査士
これはたぶん業務で20年以上やってきたので
大丈夫なのですが、統計調査士とセットで最終的に
取得しないといけないので、2年がかりで行く予定です。
あと、
④治験実務英語検定Advanced
正直英語キライですが、頑張ります。
⑤QC検定2級
ビジ法終わったらまた質問します。
大阪マラソンでお目にかかっていろいろ情報を教えていただきたい
しゅぼでした。
>しゅぼ@台風上陸してきましたさん
ご質問ありがとうございます。
>①3級の問題集はやっておくべきか?
私はビジネス統計検定や、QC検定2級で基礎知識を積み重ねた感じだったので、3級の問題集はやってません。
下地があるなら2級に絞っても大丈夫ではないかと思います。
>②2級は過去問だけでOK?
過去問の問題と解答を覚えるだけだと厳しい感じでした。
といっても、ビジネス統計検定が問題集の内容そのままのパターンが多かったというのもあり、CBTだから似たような感じか?と思い込んでいた部分もあります。
出題傾向は過去問と類似しているので、解法を理解して解答できるレベルなら、過去問だけで行けると思います。
>大阪マラソンでお目にかかっていろいろ情報を教えていただきたい
>しゅぼでした。
教えるといったようなたいそうな情報は持ってないかもしれません。。。
大阪マラソンはゆっくりしようと企んでいたのですが、仕事の都合で当日戻りという悲しい状況ですが、前日は時間があります。
お会いできれば診断士対策に関してお聞きしたいですね。
ボボさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
>①下地があるなら統計検定2級に絞っても大丈夫ではないかと思います。
とりあえず、2級に絞りました。
3級は1回分だけやってみましたが、
正直7割は行けるみたいなので
2級に絞ります
>②2級は過去問の問題と解答を覚えるだけだと厳しい感じでした。
わかります。テキストや解答で書いてあることはわかるので
なんとかやってみます
③専門統計調査士
しゅぼはこの問題がメイン業務なので、また受験報告いたします
④メンタルヘルスマネジメントⅡ種
Ⅱ種専願で出願しました。
テキストを読んでいる限り既知のことばかりですが
問題集を解いてみて又わからなくなれば質問させていただきますね。
⑤大阪マラソン当日
残念ながら統計検定当日なので、前日は統計検定の仕上がり次第ですね。
またご連絡いたしますね。
>大阪マラソンでお目にかかっていろいろ情報を教えていただきたい
>しゅぼでした。
教えるといったようなたいそうな情報は持ってないかもしれません。。。
大阪マラソンはゆっくりしようと企んでいたのですが、仕事の都合で当日戻りという悲しい状況ですが、前日は時間があります。
お会いできれば診断士対策に関してお聞きしたいですね。
>しゅぼさん
>3級は1回分だけやってみましたが、
>正直7割は行けるみたいなので
3級の問題が初見で7割行けるなら、2級も余裕がありそうな気がします。
>Ⅱ種専願で出願しました。
>テキストを読んでいる限り既知のことばかりですが
>問題集を解いてみて又わからなくなれば質問させていただきますね。
選択問題なので、回数をこなせば正解率が上がってくると思います。
>⑤大阪マラソン当日
>残念ながら統計検定当日なので、前日は統計検定の仕上がり次第ですね。またご連絡いたしますね。
統計検定とかぶってましたかー。
大阪マラソンの時期は、再びビジ法の仕込みをしてそうですね。ご連絡お待ちしてます。