急遽申し込みした少額短期保険募集人試験を受験してきました。
受験会場
サーティファイオフィス系試験と同様に、弘前市駅前にあるパソコンスクールJOYでの受験です。
会場入り
J-Testingから予約した時間が18:30開始で、15分前までに会場入りしないと受験できないと記載があったため17:55に入室。
サーティファイl試験と同様に、私1人での受験となりました。3回目ですがいつも試験は一人のような気が。。。
試験開始
問題数50問で70%以上の正解率を出せば合格のCBT試験です。
出題される問題は、ほとんど問題集の問題と同様で、○×の二択か、語句選択の五択程度なため迷うことなく選択していきます。
試験時間は60分ですが、開始9分で解答終了し、見直しもせずに終了しました。
速すぎたのかスタッフさんが少々驚いていました。
合否判定
試験終了後、すぐに合否判定とセクションごとの正解率が表示されます。
こんなに速く解答して不合格だったらはずかしいですが、100点満点中96点で合格でした。
保険の基礎知識:8/10点
少額短期保険業:14/14点
コンプライアンス:58/60点
保険商品の概要:8/8点
保険の周辺知識:8/8点
合格通知書と結果レポートを印刷した紙を受け取って試験終了となりました。
合格通知書
総学習時間
1~2時間程度
感想
少額短期保険募集人試験という存在を教えてくださった、しのぶさんに感謝です。
問題集を1周解答した程度でしたが、無理なく合格できました。間違った2問がどこだったかが気になるところですが。
受験資格はスルーされたみたいです。試験は合格となりましたが、資格という点では財務局への登録ができないので形だけですね。
今回せっかくJ-Testingに登録したので、他の資格も検討してみたいと思います。