eco検定も無事終了して、10月の宅建士試験に向けて本腰を入れようと思い、過去問集の残り1冊を購入しました。
2017年版出る順宅建士 ウォーク問 過去問題集 3 法令上の制限・税・その他
持ち歩いて、いつでも実力チェック!LEC定番の宅建士過去問題集!
問題量、詳細解説、持ち運びやすさで好評の、LECの宅建士試験過去問題集!
過去29年分の問題の中から、合格に欠かせない重要な問題のみ厳選して収録。
最新の本試験問題(平成28年度)も分野ごとに掲載し、本番に対応しうる実力の養成をサポートします。
《1》持ち運びやすいB6サイズ(青年誌コミック本程度の大きさ)。通勤通学などのスキマ時間にも広げやすい大きさです。
《2》試験合格の鍵となる過去問を厳選して収録。正誤の理由がわかりやすい詳細解説もあわせて読むことで、本試験で問われる知識が深まります。
《3》最新の出題傾向をふまえ、合・不合格者正解率や、重要度ランクを各問題に表示。自分の解答力の目安に使うのにも便利です。
《4》答がすぐに見えないよう、問題文の裏に正解・解説を印刷。
《5》わからなかった問題知識の復習に便利!同シリーズの『合格テキスト』の該当ページを記載。シリーズをあわせて使うことで、より効率的に学習出来ます。
詳細
感想
8月~9月中旬までは、諸事情により身動きがとれないため、試験もマラソンも予定を入れていません。
8月はねぷた祭りや花火大会など、娘たちにとっては楽しみの多い時期になるため、私も夏休みだと思う事にしました。
宅建士、行政書士試験の学習は、夏休みの宿題的な感じで、うまくスケジュールを組んで進めて行かなきゃなー。
いつものようにギリギリになってあわててこなせるボリュームの試験ではないため、朝晩の時間を有効活用して進めていきます。
コメント
こんばんは。宅建の過去問を購入されたのですね。
ウォーク問シリーズはテキストとリンクしているので便利ですよね。
テキストは購入されたのですか?
あとは直前模試の本か公開模試の受験も検討されるといいですよ。
出費はかさみますが「合格には近づく」と思います。
私が一発合格できたのも模試の点数が32点だったことで、
「負けてたまるか」と奮起した思い出がありましたので。
今日は土用の丑の日で夕食は鰻を食べます。
暑い日が続きますが頑張っていきましょう。
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>ウォーク問シリーズはテキストとリンクしているので便利ですよね。
>テキストは購入されたのですか?
テキストはTACのテキストにしちゃいました。。。
>あとは直前模試の本か公開模試の受験も検討されるといいですよ。
>出費はかさみますが「合格には近づく」と思います。
>私が一発合格できたのも模試の点数が32点だったことで、
>「負けてたまるか」と奮起した思い出がありましたので。
日商簿記2級試験を考えると、直前対策として試験形式の問題は欲しいなーと思っています。
直前期の状況確認は大切ですもんね。
>今日は土用の丑の日で夕食は鰻を食べます。
>暑い日が続きますが頑張っていきましょう。
うらやましい限りです。家は家族が鰻嫌いなんでお預けでした。
暑さに負けず頑張っていきましょー!