夏以降のスケジュールが微妙で、前もって試験予定を入れるのが微妙な状況。。。
という事で2018年9月からCBT試験が導入される、金融業務4級 実務コースの試験予約をしてみました。
金融業務4級 実務コース
日常業務に不可欠な基礎知識および金融常識を客観的に検証します。
試験の対象者 | 若手行職員
※受験資格は特にありません |
試験の範囲 | 預金、出納、手形・小切手、為替、融資、証券等に関する基礎的な実務知識および金融業務 |
試験時間 | 60分
※試験開始前に操作方法等の案内があります。 |
出題形式 | 三答択一式40問 |
合格基準 | 100点満点で60点以上 |
受験手数料(8%税込) | 3,240円 |
申し込み方法
金融財政事情研究会HPより、試験・資格 -> 金融業務能力検定をクリック
↓
受験申込をクリック
↓
受験手続について(CBT方式)をクリック
↓
CBT受験申請をクリック
↓
登録済みの方をクリック
↓
ログインID、パスワードを入力し、ログインをクリック
↓
受験申請へをクリック
↓
受験申請に関する注意事項を確認し、同意するにチェックし、次へをクリック
↓
個人申請へをクリック
↓
試験名にチェックし、次へをクリック
↓
地域、都道府県、月、日を選択し、検索をクリック
↓
受験可能なテストセンター、日付の時計マークをクリック
↓
受験可能な時間を選択し、次へをクリック
↓
決済方法の選択で、クレジットカードでのお支払いをクリック
↓
カード番号、有効期限、セキュリティコード、クレジットカード名義人を入力し、予約するをクリックして申し込み完了です。
意気込み
問題集がまだ発売されていないのですが、4級という事で難易度はほぼほぼ高くないと予想し、スキマに予約を入れてみました。
土曜日の夕方の受験で、小一時間で戻って来れるなら、家庭的な摩擦も少なくて済むかな?という自己判断www
CBTに関しては、受験予約の変更・キャンセルは、マイページから受験日の3日前までできるとのことで、不合格だった場合は、受験日の翌日から30日間は、再受験できないとのことです。
問題集は7月上旬に発売されるという事でしたので、発売され次第購入して、難易度や仕込み時間の見極めをしたいと思います。