申し込みをしていた第7回大阪マラソンの参加案内メールが到着しました。
第7回大阪マラソン参加案内等のお知らせ
=====================================================================
◇◇ 第7回大阪マラソン参加案内等のお知らせ ◇◇
=====================================================================
大会ホームページのマイページへランナー受付案内・参加案内・ナンバーカード引換証・健康チェックリストをUPしました。
ランナー受付にお越しいただく前に、マイページより下記、ランナー受付案内等 ダウンロードのご案内の手順をお済ませください。2017年11月24日(金)・25日(土)のランナー受付へは、上記手順を行った後にQRコードが表示されますので受付窓口でご提示ください。
※スマートフォン等をお持ちでない場合はナンバーカード引換証のPDFをダウンロードして、A4サイズで出力の上ご持参ください。
出力環境がない方は、ランナー受付会場内ヘルプデスクで出力いただけます。
なおプリンター台数に限りがありますので、長時間お待ちいただく場合がございます。
予めご了承いただきますようお願いします。ペア・グループエントリーの方で、マイページをお持ちでないメンバーがいらっしゃる場合、メンバー向けナンバーカード引換証に進み、記載しているURLをメンバーにお知らせして、手続きを進めてください。
※本サービスは、大阪マラソンHPからエントリーいただき、第7回大阪マラソンに当選されて、参加料等の入金が完了している方を対象としています。
※伴走を希望されている方の伴走者には、後日郵送にて参加案内等を送付いたします。———————————————————————
参加案内等 ダウンロードのご案内 ※※必ず最後までお読みください※※
———————————————————————1.下記URLをクリックし、マイページにログインしてください。
▼▼マイページのログインはこちら▼▼
2.ご自身のマイページの上部のランナー受付案内ボタンからランナー受付案内をダウンロードして必ずお読みください。
3.ナンバーカード引換証ボタンをクリックして「誓約書」をお読みいただき、ボックスにチェックを入れてください。
(※ランナーご本人が未成年の場合は保護者の方の氏名を入力してください。)
続いて、「緊急連絡先」として大会当日に連絡がとれる方の氏名・続柄・電話番号を入力してください。4.「健康チェックリスト」をお読みいただき、ボックスにチェックを入れてください。
すべて入力されましたら「確認する」をクリックしてください。
その後に入力内容確認画面で間違いがないかご確認の上、「登録する」をクリックしてください。5.QRコードが表示されたら事前登録完了となります。ランナー受付当日、QRコードを受付窓口の機械にかざし、
身分証明書を提示の上、ナンバーカードをお受け取りください。●第7回大阪マラソン公式スポンサーからのお知らせもダウンロードできます。
公式スポンサーからランナーの皆様に、お得で役に立つ情報をご案内して
おりますので、是非ダウンロードしてみてください。——————————————————————–
——————————————————————–
※PDFとは、Adobe Systems社によって開発された、電子文書のための
フォーマットのことです。
ご利用にあたっては、Adobe Readerが必要です。
必要に応じて、下記URLよりダウンロードしてください。
意気込み
参加案内等はなにかしら事前送付されるイメージがありましたが、ダウンロード方式は初めてです。
エントリー時に情報登録しているんだから経費節減という意味では、ダウンロード方式の方がメリットありそうですね。
黄色組、Dブロックスタートという事で、焦らず気負わずマイペースで走りつつ、前回レースに続いてサブ3.5 + PB更新出来たらいいなーと思います。
3時間15分のペースランナーについて行ってみたい気もありますが、来年の目標にとっときたい気も半々な感じです。
後半の足つりに要注意という事で、レース当日は涼しい事を祈ります。