昨年参加したNAHAマラソンの開催案内が届きました。
NAHAマラソンとは
NAHAマラソン(なはマラソン)とは、毎年12月の第1日曜日に沖縄県那覇市・豊見城市・糸満市・南風原町・八重瀬町の沖縄本島南西部5市町をコース(42.195km)に開催される国内トップクラスの規模の市民マラソン大会である。テーマは「太陽と海とジョガーの祭典」。
(NAHAマラソン – Wikipediaより引用)
詳細
感想
昨年出走時は、4時間以内での完走を目指してFブロックに整列。
レース開始から10分遅れくらいで、スタート地点の具志堅用高さんを通り過ぎた記憶があります。
細かなアップダウンが続くコースを走り抜け、中間地点の平和記念公園へは2時間少々でたどり着きました。
しかし、足にダメージが蓄積されていたようで徐々にペースダウン。
38km地点からの緩やかな登りで足が持たず、歩いてしまったが最後、そこからは走っては歩きの繰り返し。
なんとかゴールまではたどり着きましたが、4時間台終盤でゴールとなってしまった少々悔しいレースでした。
参加される方は、終盤まで足を残せるようなペース配分をおすすめします。
レース後、激旨のTボーンステーキをいただきましたが、ダメージを受けた体が拒否してしまい、あまり食べられませんでした。
今年はさすがに参戦しませんが、このステーキはもう一度食べに行きたいです。
2015年6月1日から申し込み開始です。北国の私にとって12月の沖縄は、とても過ごしやすい気候でした。
世界遺産、観光名所、パワースポットもたくさんありますので、まだ沖縄に行った事がない方は、観光がてら参加してみるのはいかがでしょうか。