いわて盛岡シティマラソン2019&岩手顔マラソン遠征時のビールとお風呂の備忘録。
開運の湯
レース前日に参加賞の引き換えを行った後は、帰り道途中の開運の湯へ。
プルガマに入る場合は追加で\400必要みたいですが、入浴料だけでサウナは入れます。
ガシガシ洗ってラドンのお湯にザブンと浸かって、サウナ&水風呂へ突入。
サウナはテレビとかなくて、温度も86℃くらいのゆるい感じ。
水風呂も20℃前後とゆるい感じなので、5セット程でいい感じに仕上がって帰路につきました。
入浴料 \600
ビアレストラン アリーブ 盛岡店
お風呂に入ったらビールだよという事で、こちらもホテルまでの経路上にあったビアレストラン アリーブへ。
飲み比べセット、生ハムのサラダ、4種ソーセージ盛り合わせをオーダー。
銀河高原ビール ヴァイツェン、ベアレン クラシック、ズモナビール ゴールデンピルスナー、いわて蔵ビール レッドエール。
どれも個性的でいい味ですねー。
生ハムサラダは一人だと量が多いとの事で、少な目でつくっていただきました。
ソーセージを食べながらビールを飲む幸せwww
あっという間に飲み比べセットはなくなったので、おすすめからズモナのヴァイツェンをオーダー。
スッキリとした苦味がソーセージとベストマッチ。
最後にベアレンのフェストビールを飲んで帰路につきました。レース前日に飲み過ぎかーwww
飲み比べセット \1,500
生ハムのサラダ \480
4種ソーセージ盛り合わせ \1,100
ズモナビール ヴァイツェン \500
ベアレン フェストビール \500
ごっそさんです。
喜盛の湯
初開催のいわて盛岡シティマラソンを走り終え、軽い昼食をとった後は喜盛の湯へ。
ここも岩盤浴が追加できますが、入浴料だけでサウナは入れます。
レースで頑張った証の俺の塩を洗い流し、炭酸泉につかった後はサウナへ。
広めでテレビもあり、オートロウリュで程よく熱してくれます。
水風呂は15℃前後とギリギリしますwww
3セット程交互浴したら、一旦あがって畳張りのお休み処で仮眠。
夕方になったら南アフリカVSウェールズのラグビーの試合が入ったので、再びサウナで観戦。
熱戦の合間に水風呂で締めて、南アフリカ代表の勝利に喜びながらあがりましたとさ。
入浴料 \680
クラフト キッチン
サウナでしっかり汗を流した後は、やっぱりビール。クラフトキッチンへ。
岩手のビールという事で、ベアレンビターからスタート。
つまみは自家製餃子とフライドポテトをオーダー。
ビール衣のフライドポテトはサクサクというかバリバリというか食感がいい感じ。
ビールもすすみ岩手蔵IPA、ズモナ遠野の華とそれぞれ異なる味わいを楽しんでましたが、餃子が出てこない。。。
聞いたら作り忘れてた的な感じで、すぐに美味しそうな餃子が出てきました。
お待たせしたのでという事で、ブルックリンラガー一杯サービスしていただきました。
今回は顔マラソン前という事で、食べ物は少な目で行きましたが、他のメニュー含めて食べ物メチャ美味いですねー。
ビールもすすむので、また行きたいなと思わせてくれるお店でした。
で、さんざん飲んだあとは岩手顔マラソンを走って来ましたwww
始発で青山駅まで移動して徒歩でゆっこ盛岡へ。
いい感じの朝焼けですねー。
ゆっこ盛岡
もう一回喜盛の湯という手もあったのですが、せっかくだから違うところへとゆっこ盛岡へ。
岩手顔マラソンで冷えた指先がジンジンしますが、ササッと洗ってシルク泉で温まります。
その後は岩手で何度目のサウナだよって感じですが、サウナと水風呂の交互浴。
サウナはちょっと温度低めな感じでしたが、水風呂はギリッと冷えていい感じでした。
眠気が微妙だなーと、途中で露天風呂につかって、お外の椅子で休む交互浴に切り替え。
いい感じに温まってスッキリしたところで帰路につきました。
朝風呂 \500
湯上りはバスを待つ間、ベアレンのTHE DAYをゆるりと。
平日の朝っぱらから駅のベンチでビール飲んでるなんて幸せだなーと思いながら、夢うつつで帰路につきました。