比較的簡単に取れるという話を聞き、医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)の受験準備を進めるため、テキストを購入しました。
目次
医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)とは
試験の目的
医療事務業務に従事する者の有する知識および技能の程度を審査し、証明することにより、医療事務職の職業能力の向上と社会的経済的地位の向上に資することを目的とします。
試験の対象
医療機関等における受付業務、診療報酬請求事務業務に関する職業能力を審査の対象とします。
合格者に付与する称号
メディカル クラーク
受験資格
問いません。
試験日程
年12回(毎月)
試験会場
各都道府県内の公共施設等
試験内容・時間
実技I
患者接遇/筆記(記述式)/2問/50分
学科
医療事務知識/筆記(択一式)/25問/60分
実技II
診療報酬請求事務/診療報酬明細書点検/4問/70分
受験料
7,500円
合否の判定
学科試験および実技試験Ⅰ・Ⅱのすべての得点率が70%に達した時点で合格とします。
『試験科目免除制度』
得点率70%に達した科目は、6ヵ月間に限り受験が免除となります。
購入動機
東京または名古屋でしか受験できないセールススキル検定を取得しに行こうと予定を組んだのですが、試験1個だけで飛行機でとんぼ返りするのもなんだなと思い始めました。
同日に行われる試験で、めぼしいのが販売士2級とメディカルクラークでした。
販売士は来年2月にいきなり1級チャレンジすると心に決めていたため、メディカルクラークを選択。
メディカルクラークは毎月試験が行われていて、青森でも受験できるのでわざわざ東京で受験しなくてもいいのですが、試験1個でとんぼ返りよりはいいかなと。
購入方法
メディカルクラークのテキストは、ニチイの医療事務講座を受講しないと入手できないようです。
副教材の問題集は別売りで販売しているのですが、テキストは単体では販売されていません。
Amazonや楽天では見つけられませんでしたので、今回はヤフオク!で入手しました。
感想
テキストがA4サイズと大きく、冊数、ページ数もなかなかあります。
ななめ読みしてみましたが、医療情報技師の知識が役立っているのか、内容はある程度スムーズに入ってきます。
過去問的な問題集があれば、テキストがなくても問題集メインで行けたかもしれませんね。
基本知識のおさらいとして、まずは一通り読んで見たいと思います。
読み終わる前に問題集購入せねば。。。