申し込みしていたLPIC 201-450を受験してきました。
試験会場
今回は久須志テストセンター。
試験前日に飲み会で、なぜか3次回まで突入して記憶喪失orz
ギリギリに起きて最後の追い込みが出来ないまま、試験時刻ギリギリに到着しました。
会場入り
二日酔いで頭が回らない中受付。本人確認証の免許証とクレジットカードを提示します。
試験説明を読んで同意書にサイン。さらにペンタブレットでサインして、顔写真を撮影し、荷物をロッカーに預けて10:30試験開始となりました。
試験開始
60問を90分で解答する試験です。
直前期の追い込みが出来ていないためか、自身のない問題が序盤から多すぎる。。。
二日酔いで朦朧とする意識の中で、なんとか集中力を保ちながら進めていきます。
記述式の問題が半分くらい埋められず、6割方見直しマークをつけたまま30分程で1周解答し終わりました。
見直しというか、全部再確認しようと頭からもう一周しますが、やはりコマンドや設定ファイルのパス等思い出せず。。。
これ以上見直しても変わらんとあきらめの境地の中で終了ボタンをクリックしました。
試験結果
410/800。合格基準は500なので全然届いてないではないか―orz
セクションごとの正解率は下記の通り。
キャパシティプランニング 62%
Linuxカーネル 44%
システムの起動 33%
ファイルシステムとデバイス 55%
高度なストレージ管理 87%
ネットワーク設定 72%
システムの保守 33%
学習経緯
開始日
2019年05月10日
総学習時間
10時間+α
内訳
テキストななめ読み 1時間
201試験問題+模擬問題 3時間
201 最強Web問題集 分野別で全部銀にして、模擬問題を2回くらい 6時間
感想
ping-tの問題集を分野別で1周したのが試験2日前くらいで、模擬問題もこなせていないわ、スピードマスターもやりこんでないわでした。
このところ試験前日に詰め込むパターンが多かったのですが、前日が飲み会だったのと、早くはける気満々だったのに、なぜか三次会まで突入して日が変わってから帰ってきてしまいましたorz
やはり直前期の追い込みが出来ていないのと、LPIC-1より細部に関する問題が多いので、ちゃんと理解して受験しないとダメですね。。。
7月に202-450の予約を先に入れてしまいましたが、予定変更して201-450のリベンジをしちゃいたいと思います。
コメント
こんにちは。
ボボさん、やってしまいましたね。
流石に二日酔いで試験に挑むのはダメですね。
おそらく、この程度の試験ならいけるのではないかという
「過信」がありましたね。
質問が1つあります。
それはその飲み会に参加しないと仕事に支障をきたすもの
だったのですか?
接待も含んでいるのであれば仕方ない部分もあるかと思いますが・・。
そうでなければ私なら不参加にして勉強時間に充ててます。
結果的にはリベンジとなりましたが頑張ってください!
>ちゃるさん
やらかしてしまいました。。。
>流石に二日酔いで試験に挑むのはダメですね。
>おそらく、この程度の試験ならいけるのではないかという
>「過信」がありましたね。
Level1と同じくらいなら行けそうかなという甘えがありましたorz
>そうでなければ私なら不参加にして勉強時間に充ててます。
外せない飲み会だったんですが、一次会ではける予定がズルズルと。。。
>結果的にはリベンジとなりましたが頑張ってください!
予定組み替えて何とか合格できるよう頑張ります。
流石のボボさんも、追い込みが出来ないのと、3次会まで参加しての
二日酔いでは太刀打ち出来なかったですね。
どの試験やマラソンもそうですが、その日の体調が大切ですね。
次はリベンジキメて下さい!
>WINDさん
やらかしました(´;ω;`)
>流石のボボさんも、追い込みが出来ないのと、3次会まで参加しての
>二日酔いでは太刀打ち出来なかったですね。
前日の最終調整を見込んでいたのですが、なぜか途中から記憶がないという悲劇www
>どの試験やマラソンもそうですが、その日の体調が大切ですね。
>次はリベンジキメて下さい!
何度もやらかすわけにはいかないので、気を引き締めて頑張ります!