2016年2月7日に受検した日本漢字能力検定2級の合否結果照会をしました。
合否結果照会
日本漢字能力検定HPより、個人受検合否結果サービスをクリック
↓
会場番号、受検番号、生年月日、電話番号を入力し、照会ボタンをクリック
↓
結果が表示されました。
結果
判定:合格おめでとうございます。
採点結果が何点だったかまではわかりませんでしたが合格できていました。
感想
試験当日に受検票を忘れるというハプニングに見舞われながらも、何とか合格できていました。
付箋でべたべたになっていたテキストと問題集ともサヨナラですね。少しだけ本棚がスッキリできます。
合格証書が来たら、改めて家族に感謝の品を贈呈しようと思います。
ちなみにHPを見ていて気付いたのですが、満点合格だと満点賞がもらえるんですね。
私の場合、何回受検したら満点取れるんだろう。。。無理っぽい。。。
コメント
おおー合格おめでとうございます\(^o^)/
家族に感謝の品って…
素敵なお父さんですなあ(´;ω;`)
私も三月中に漢字検定申し込むぞー!!
引くほどお金ないけどっ!!
>つちやさん
ありがとうございます。
>家族に感謝の品って…
消えものの粗品ですよ。
いつもわがままばっかり言って、休日を試験に費やしてますしね。
>私も三月中に漢字検定申し込むぞー!!
応援してます!頑張っていきましょー!
おめでとうございます!
同僚も受験を考えているのですが、「難しい」と会うたびに言っています。(笑)
2級と言えば、凄い難関ですよね・・・。
自分も頑張らないとと思います。
次の資格もこの調子で頑張ってくださいね~
>WINDさん
ありがとうございます。
>同僚も受験を考えているのですが、「難しい」と会うたびに言っています。(笑)
>2級と言えば、凄い難関ですよね・・・。
読むのは大丈夫なのですが、いざ書こうとするとなかなか出てこない状態が繰り返されるので、難しいというか仕込みが大変な感じでした。
>自分も頑張らないとと思います。
消防設備士試験お疲れ様でした。私もどこかで受けてみたいです。
頑張っていきましょー!