金沢マラソン遠征でもうまいもの食べてまいりました。
グリルオーツカ
マラソン前日の昼食は、金沢B級グルメということでハントンライスに決定。
せっかくだからハントンライス発祥の店といわれるグリルオーツカへGo。
到着したのが13:30くらいだったのですが、店外に5~6名並んでました。
10分程で店内に案内され、3名でハントンライス×2とエビマカロニグラタンをオーダー。
これが噂のハントンライス(900円)。
ケチャップライスのオムライス風で、上には白身魚とエビのフライがのっています。さらにケチャップとタルタルがかかっていました。
こちらはエビマカロニグラタン(950円)。
通常のマカロニグラタンと違って、マカロニが長いことこの上ない。中央に穴が開いたうどんが入っているかのような濃厚グラタンです。
ハントンライスは、ケチャップライスだけ残ると味的に飽きる感じもしますので、フライを途中で小出しにバランスよく食べると、最後まで美味しくいただけました。
エビマカロニグラタンも濃厚なだけに、一人で食べきるには重すぎるかもしれません。
色々オーダーして、シェアしながら食べるといいかもしれませんね。
京祇園ねぎ焼 粉
マラソン前日に生ものは控えたいということで、ねぎ焼きの有名店、京祇園ねぎ焼 粉に行きました。
カウンター8席とテーブル1席という小さめなお店で、この日は予約客でいっぱいとなってました。
いやー予約しといてよかったー。
こちらは特製出し巻(500円)。
ネギ入りの出し巻がオムレツみたいな感じで登場し、鉄板の上で小分けにしてくれます。
アツアツの出し巻が美味しい。
じゃがチーズ(600円)。
ジャガイモのほくほくと半分カリカリ、半分とろけるチーズが絶妙。
ねぎ焼きミックス(900円)は、しょうゆかソースか選べます。
ねぎ焼きはさっぱり食べましょという事でしょうゆでいただきました。
あっさりしてるけど、ビールとの相性は抜群。レース前日なのにビールが進みます。
やっぱりソース系もという事で、お好み焼きミックス(800円)。
マヨネーズも出していただき、ソース・マヨのお好み焼きでさらにビールが…
我々の予約の後に、団体さんが入っているという事で切り上げましたが、リーズナブルで美味しくビールが進むお店でございました。
旬魚季菜 とと桜
レース後の打ち上げは、旬魚季菜 とと桜に行きました。
いたる本店を狙っていたのですが、日曜日はお休みでした。海鮮系居酒屋は日曜定休のお店が多いんですね。
刺身盛り合わせ中サイズ(1,920円)。
エビ、イカ、ガンド、タコ、サーモンなどなど、2~3人前のお刺身が美味しい。
ビールより日本酒が似合います。
鰻の出し巻き(700円)。
フルマラソンで疲れた体に、鰻の栄養を?こいつは鰻が好きか否かで好みが分かれます。
のど黒塩焼き(2,800円)。
せっかく来たからと、のど黒をオーダー。
脂がのって味は格別。高額ながらサイズは小ぶりなんですね。
こちらもせっかく来たんだからとオーダーした能登牛炭火焼(2,800円)。
しっかりした赤身のお肉を、天然塩でいただく贅沢。
美味しい肴にビールや日本酒が進みまくりでございました。ごちそうさまでした。
FUMUROYA CAFÉ 金沢百番街店
お土産を買って、新幹線発車までまだ時間があるという事で、お麩のスイーツを食べにFUMUROYA CAFÉへ。
こちらは先輩がオーダーした不室屋パフェ(843円)。
生麩や黒蜜寒天とアイスの相性はいかに?
私は麩あんみつ(810円)をオーダー。
上品な甘さのあんこと、しっとりとした生麩、寒天に黒蜜をかけて美味しくいただきました。
カフェ・アルコ スタツィオーネ
帰り際に見かけた金澤箔ソフト。これを食べずには帰れない!
金澤箔ソフト(750円)。
ゴージャスな見た目で、食べずにずっとながめていたい…
とは言いつつ新幹線まで時間がなく、速攻で食べました。。。
きれいなものは、はかなく消えゆく運命なのか。
濃厚なバニラアイスとワッフルコーンは、金箔・銀箔がなくても美味しくいただけます。
感想
フルマラソン完走したにもかかわらず、自宅に帰って体重測ったら1kg増えていたという悲劇はありましたが、レース中を含めてかなり美味しいものを堪能した感じがします。
実店舗で金沢カレーを食べられなかった事と、8番らーめん、第7ギョーザの店にも行ってみたかったのが若干の心残りですが、また別の機会に行ってみます。
改めて見返しても、金澤箔ソフトのゴージャスさは忘れられませんね。
自宅の和室を金箔で飾ってみるかな?