途中で折れかけたものの、最後の踏ん張りでなんとかサブ10達成できた、いわて銀河100kmチャレンジマラソン。
申し込みしていた第15回いわて銀河100kmチャレンジマラソンに出走してきました。
大会前日
朝から移動して盛岡で昼食を食べてか...
なぜかパンフレットが2枚届いてました。。。
第16回いわて銀河100kmマラソン
100kmチャレンジマラソンから100kmマラソンに名称変更されたようですね。
感想
第14回はコースの一部が崩落して中止となり、第15回で代替コースでサブ10達成したのですが、次回はコースが元に戻るみたい。
復活「なめとこ山」を体感せよ。をコンセプトに、第15回参戦のランナーを呼び込む作戦ですかーwww
アーリーエントリーは2019年12月15日までで、アーリーエントリー得点としてピンバッジ、タオルをプレゼントするようです。
未踏の大会優先の自分としては、エントリーするとしたら、おそらく同日開催の飛騨高山ウルトラをチョイスしちゃうでしょう。
さらに、日光千人同心街道四十里ジャーニーランもかぶってくるのでは?という気もしてるので、みちのく津軽ジャーニーランに出るために長いのを優先しちゃうかも?
ちなみにみちのく津軽ジャーニーランのロングの参加資格は、UTMF完走でもOKなのかしら???
抽選あたって完走できたら確認してみることにしましょ。
ウルトラの大会もいっぱいあって目移りしちゃいますねー。いつかウルトラ後に顔マラソンが出来る強い男になりたい。