エントリー開始日にエントリーした、いわて銀河100kmチャレンジマラソンですが、開催中止のお知らせとお詫びが届きました
いわて銀河100kmチャレンジマラソン第14回大会の開催中止のお知らせとお詫び
文面は大会公式HPの内容と同じでした。
感想
SNSや大会公式HPを見て知ってたので、わざわざ文書で送らなくてもという感じはありましたが、パンフレットを見て銀行振り込みした方は、メールとか大会公式HPで伝達できない可能性もあるからということなんでしょうね。
中止が発表された直後に、大幅に予定組み替えしちゃいましたし。
山崩れでコース変更も難しいという状況なので、中止になるのはしょうがないのかなと思いますが、エントリー時に支払った前夜祭代が返金できるのであれば、つかっちゃった経費と今後の必要経費を差っ引いた上で、残額を返金するとかできそうな感じもありますけどね。
説明の少なさと金額のでかさに、エントリーした人々も納得できてない方が相当数いる感じがします。
昨年中止になった横浜マラソンみたいに、来年優遇します的な方向に持っていった方が、エントリーしたランナーさん達の印象もいいのかもしれませんし。
実行委員会の皆様も大変だと思いますが、次につながる対応の検討をお願いいたします。
さて、2018年のウルトラ予定はどうしたもんかねー。
(2018/06/27 19:00 追記)
現金書留でお詫びの手紙と返金分が送られてきました。
金額は前夜祭分の1,000円と、エントリー代金の返金分が5,000円でした。
完走メダルは完走してないのにもらうのはいかがなものかと思いますが、参加賞のTシャツとかは発注終わっているのであれば、エントリー時にサイズ確認されているので、送ってくれるのであれば欲しいですね。
大会事務局の方々は大変だと思いますが、来年は参加したいと思っていますので、なんとか開催していただきたいです。
コメント
自然現象とはいえ、中止は残念ですね。
>エントリー時に支払った前夜祭代が返金できるのであれば、つかっちゃった経費と今後の必要経費を差っ引いた上で、残額を返金するとかできそうな感じもありますけどね。
ということは、マラソンの参加費の返金はないということですか・・・。
だとしたら、ボボさんの言われるように残金の返金なり次回の優遇などなければ
参加者の激減が容易に予想できます。
優遇については、次回開催時にでも間に合いますから善処してほしいところですね。
>WINDさん
>自然現象とはいえ、中止は残念ですね。
初チャレンジだっただけに、かなり残念です。。。
>ということは、マラソンの参加費の返金はないということですか・・・。
>だとしたら、ボボさんの言われるように残金の返金なり次回の優遇などなければ
>参加者の激減が容易に予想できます。
>優遇については、次回開催時にでも間に合いますから善処してほしいところですね。
SNSでだいぶ叩かれてた感じで実行委員会も大変そうです。
岩手日報で残額の返金に動いているとの記事がありましたので、動向を見守りたいと思います。
http://www.iwate-np.co.jp/article/2018/4/29/13258