申し込みしていたITパスポート試験を受験してきました。
受験会場
今回は初めての会場、キャリアスクールI・M・Sでの受験でした。
ちょっと遠目の120分100円の駐車場に停めて歩こうと早めに出発したのですが、残念ながら満車。。。
しかたなく近場の当初1時間200円、その後30分毎に100円というお高い駐車場に停めて歩くことに。
表に大きな看板が出ているのでわかりやすいですね。
入口はこんな感じです。
会場入り
9:30から受付開始という事で、少々早いですが会場入り。
入口でスリッパに履き替えて、確認票と身分証明書を提出しました。
注意事項の書いたラミネートされたA4書類をもらい、4階の待機室まで階段で上がります。
CBT形式の試験なので、受験者少ないだろうと思いきや、私含めて12~3人の受験者が待機室に集合しました。
半分くらいは学生さんっぽい感じで、男性8割女性2割という感じでしょうかね。年配男性も1名いらっしゃいました。
9:50くらいに試験室に入室。
ロッカーの数が少ないのか、手荷物は係員の方が預かって、試験室後ろ側に並べられました。
席について、受験番号、利用者ID、確認コードを入力してログインし、注意事項等を確認し、10:00試験開始となりました。
試験開始
100問の四択問題を120分で解答する試験です。
1問目からストラテジ系→マネジメント系→テクノロジ系の順に進めていきます。
ストラテジ系は、アルファベット3文字の略語に悩む問題が数問、見直しのチェックをつけて進めます。
マネジメント系はそれほど悩む問題なくサクッと。
テクノロジ系では、少々計算が必要な問題が出て、机上にあるメモ用紙とシャープペンシルでチョコチョコ計算しました。
12~3名の受験者が一斉にCBT試験を進めるという事で、そこかしこでクリックしまくりの方や、ため息連発の方に若干の集中力を奪われながら、一通り解答し終えて35分。
チェックをつけた問題数が8問程度だったので、さらっと見直して40分で試験終了ボタンをクリック。
その場で得点が表示されるのですが、総合800点強。
マネジメント系が満点で、ストラテジ系、テクノロジ系が800点強だった気がします。
試験結果
試験結果は試験後に確認できるとのことで、ITパスポート試験HPを確認。
受験申込みから、すでに利用者IDをお持ちの方をクリックし、利用者IDとパスワードを入力し、ログインをクリック。
試験結果関連メニューより、試験結果レポートダウンロードをクリックしたのですが、「ダウンロード可能な試験結果レポートが存在しません。受験申込内容を確認してください。」と表示されて確認できず。。。
そもそも途中退出したから、まだ公開されていないのかもしれませんね。
(2017/05/14 04:30 追記)
翌日確認したら試験結果レポートダウンロードできました。
総合評価点:895点
ストラテジ系:815点
マネジメント系:1,000点
テクノロジ系:895点
でした。
感想
今回は初心に帰るという意味で受験してみましたが、2つのプレッシャーと戦いながらの試験でした。
・高度試験合格しているのにITパスポートで取りこぼしたらどうしようプレッシャー
・駐車料金高めなので、できるだけ速く解答して途中退出しようプレッシャー
なんとかプレッシャーをはねのけて合格見込みとなりました。
正答率は表示されて合格基準は超えているのですが、官報掲載の都合上なのか、合格発表は2017年6月14日となっています。
そこからさらに合格証書発送日は2017年7月12日と、待ちきれない事この上ない。。。
まずは合格見込みという事で、今夜は祝杯としたいのですが、本日の祝杯は控え目にしつつ、明日の八戸うみねこマラソンに備えたいと思います。
コメント
こんばんは。合格おめでとうございます。
ITパスポートの受験は若年層は大半ですよね。
有料駐車場の時間・料金も計算しての受験でバタバタしていたと思います。
マネジメント系が満点で、ストラテジ系、テクノロジ系が800点強だった気がします。
>流石ですね。トータルの学習時間はどれくらい費やしましたか教えてほしいです。
Access VBAの受験も申込されているとは思いませんでした。
普段、仕事でAccessを使っている人だといいのですが、SQLを私は使っていないので、個人のPCにAccessに放置されています(^^;)
私は先日、緊急メールで大変お世話になっているクライアントさんと
今日は最終打合せで、明日は講義「中学受験の社会・理科について」を行います。
早くITパスポートを受験したいのですが、6月も仕事がそこそこ入ってきたので
頑張って受験したいと思います(^^;)
頑張ってください。
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>流石ですね。トータルの学習時間はどれくらい費やしましたか教えてほしいです。
過去問6回分1周+誤答確認で8時間くらいで受験しました。高度試験の午前問題と重複する部分もあって、初見からスムーズに解答できたので、ガッツリ対策はしていません。
>Access VBAの受験も申込されているとは思いませんでした。
>普段、仕事でAccessを使っている人だといいのですが、SQLを私は使っていないので、個人のPCにAccessに放置されています(^^;)
Accessは以前使っていた時期があるのですが、すっかり忘れ気味です。。。
試験でプログラムのキーワードを入力させる形式もあるようなので、ちゃんと対策しないとまずいかもという気になっています。
>早くITパスポートを受験したいのですが、6月も仕事がそこそこ入ってきたので
>頑張って受験したいと思います(^^;)
お仕事お忙しいと思いますが、頑張っていきましょー!
流石、ボボさんですね。
ITパスごときは、軽く制覇ではないですか!
満点の科目もありますし。
普通の合格ではなく、如何に完全に違い合格を目指すかですよね。
合格証の到着が待ち遠しいですね。
>WINDさん
ありがとうございます。
>ITパスごときは、軽く制覇ではないですか!
ストラテジ系の問題は、いまどきはこういうのが出るんだ!と勉強になった問題もありました。
受験層の学生さんが、経営に関連する部分を、どのような気持ちで学習するのか、ちょっと興味ありです。
>合格証の到着が待ち遠しいですね。
CBTなのに合格証が2ヶ月後というのも微妙な感じですが、官報掲載とか事情があるのでしょうね。
合格証が来るのを気長に待ちたいと思います。
合格、おめでとうございます(^∇^)
駐車料金とも戦っていたあたり…凄い。
>秋田智紀さん
ありがとうございます。
>合格、おめでとうございます(^∇^)
>駐車料金とも戦っていたあたり…凄い。
今回は変なプレッシャーが多くて大変でした。
初心に帰って、基本情報技術者にもチャレンジしたいと思います。