2017年3月18日に受験したIC3 GS4 コンピューティング ファンダメンタルズとリビング オンラインの合格と、取得済みMOS 2010 Masterによるキー アプリケーションズの免除申請により、IC3認定証が届きました。
申し込みしていたIC3 GS4 コンピューティング ファンダメンタルズとリビング オンラインを受験してきました。
受験会場
今回...
合格証在中
Odysseyマークのいつもの封筒で到着しました。
IC3認定証
認定証は他科目と同様、B5サイズの合格認定証。
MOSとは違って、グレーとグリーンの落ち着いたカラーの認定証でした。
科目合格証
Oddysseyのサイトからログインして確認すると、科目合格証のデジタル認定証も公開されていました。
MOS、IC3、VBA、ACAを受験される方で、受験者IDをお持ちの方がインターネットでご利用いただける『デジタル認定証』のご案内です
総学習時間
4時間
内訳
デジタルリテラシーの基礎1 コンピューターの基礎知識 ななめ読み+問題解答×2 2時間
デジタルリテラシーの基礎2 インターネットの基礎知識 ななめ読み+問題解答×2 2時間
感想
受験報告の際にも記載しましたが、普段からパソコン使ってる方なら、テキストがなくても合格できそうなレベルだと思います。
選択問題よりも実際に操作を行う問題の比率が、どちらの科目も多い様に感じました。
いずれの科目も基礎編という位置づけなので、MOSを受験する前に基礎編として受験するのが良いのかなと思います。
3科目一括で受験すると、1科目ずつ受験するより若干お得なので、IT系試験の入りとして受験される方は3科目一括受験が良いかも。
さて、次なるOdyssey系試験として、ぼちぼちVBAエキスパートの準備にかかる事にします。
コメント
認定書到着おめでとうございます!
クールな認定書ですね~
こういうクールなのにも憧れます。
>普段からパソコン使ってる方なら、テキストがなくても合格できそうなレベルだと思います。
ボボさんレベルでは、そうかなと思いますが、自分レベルでは半泣きになりそうな予感。(笑)
4時間と言う片手間みたいな時間で合格って凄すぎる・・・・。
これでまた一つ資格が増えましたね~
>WINDさん
ありがとうございます。
>クールな認定書ですね~
なかなか見ない色調で、これはこれでいい感じかなと思います。
>ボボさんレベルでは、そうかなと思いますが、自分レベルでは半泣きになりそうな予感。(笑)
そんな事はないですよ。資格の王道サイトでも易しいレベルに分類されてますし。
パソコンの操作がある程度できて、テキスト一通り読めばいけるレベルだと思います。
>これでまた一つ資格が増えましたね~
CBTの試験は自分で受験時期を設定できるのでいいですね。今後も随所に入れて行きたいと思います。
こんにちは。昼休憩中です。
認定書が豪華ですね。
昔、仕事でアメリカに行ったときの契約書に少し似ていたのでびっくりしました。
パソコンの資格がドンドン増えていきますね。
羨ましい限りです。
私はといいますとITパスポートの勉強はちょこちょこやっていますが、今日、主催者から応用情報技術者の直前対策をやってほしいと依頼を受けました。試験1週間前なので、最後の追い込みをやって欲しいというのが主催者側の意図です。ITパスポートは別日に変更することになりました。受講者の最低、半分は午前を突破してほしいのですが、こればかりは普段から勉強が毎日1時間以上出来る環境の人しか厳しいものがありますからね。(^^;)
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>昔、仕事でアメリカに行ったときの契約書に少し似ていたのでびっくりしました。
契約書ですか。言われてみればそんな雰囲気もありますね。
>私はといいますとITパスポートの勉強はちょこちょこやっていますが、今日、主催者から応用情報技術者の直前対策をやってほしいと依頼を受けました。
>試験1週間前なので、最後の追い込みをやって欲しいというのが主催者側の意図です。
そろそろ受験票も届き始めているみたいですからね。私も本腰を入れないとなーと思っております。
>ITパスポートは別日に変更することになりました。
つくづく日程変更可能で良かったですね。私も調整可能か聞いてみて日程変更してみようかな。