2016年11月12日に受験した、危険物取扱者試験乙種第5類・乙種第6類の合格者受験番号一覧が掲示されました。
申し込みしていた平成28年度第13回危険物取扱者試験乙種第5類・乙種第6類を受験して来ました。
受験会場
今回は弘前東高等学校で...
合格発表
消防試験研究センターHPより、危険物取扱者試験->合格発表をクリック。
国家資格である危険物取扱者試験と消防設備士試験の実施機関です。
危険物取扱者試験 こちらから >>をクリックし、受験地の都道府県をクリック。
受験日と試験種類が合致する箇所をクリックすると、合格者受験番号一覧が表示されます。
乙種第5類
一覧に自分の受験番号があり一安心。
乙種第6類
こちらも同じく一覧に受験番号がありました。良かった。
感想
合格発表は2016年12月1日を予定と予告されてましたが、3日程早い掲示となりました。
同日発表の日商簿記2級で少々ダメージを受けていたため、今回の2科目合格でダメージ分くらいは回復したかなという感じです。
Webの掲示では得点は不明なため、結果通知書で得点を確認したいと思います。
乙種も残すところ第1類のみとなりましたので、来年1月にしっかり合格して、甲種試験もどこかで受験したいと思います。
コメント
こんばんは。危険物2科目合格おめでとうございます!あとは乙1のみですね。今年度中には達成できそうですね。私はと言いますと現在、乙4の合格対策講座の講師もやっています。1月に15人程度受験するため、毎週オリジナルの模擬試験を作っています。高校生から50代までいるので、話が噛み合わないときもあり孤軍奮闘中です(^^;)
>ちゃるさん
ありがとうございます。残り乙1のみになりました。
1科目受験だとWeb申請できるのがうれしいです。
ちゃるさんは対策講座の講師をされているんですね。すごい。
初学者にわかりやすく教えるとかフォローするとかって、なかなかスキルが必要なのでうらやましいです。
私も他者にうまく教えられるようになりたいですね。
頑張ってくださいね。
すごい進撃ですね! 合格おめでとうございます。
乙種制覇に王手がかかりましたね!
この勢いで、東京遠征も決めていきましょう!
ちゃるさんへ
乙4の講師もされているのですか! 頭が下がります。
対象の方の年齢層が広いので大変だと思いますが、頑張ってくださいね~
>WINDさん
ありがとうございます。
日商簿記2級の得点を見て少々へこんだのですが、ダブル合格で復活というところです。
東京遠征の準備でてんてこまいですが、本命をゲットできるよう頑張ってきます。
もちろんお肉もですけどね。