遠征なしで取得できる資格ということで、テキストを購入していた危険物取扱者試験乙種第4類の申し込みをしました。
申し込み方法
一般財団法人消防試験研究センターのHPから申し込みを行いました。
電子申請はこちらから(インターネット受験申込み)をクリック
↓
電子申請をクリック
↓
危険物取扱者試験をクリック
↓
電子申請の条件確認のチェックを行い、次へをクリック
↓
システム利用規約を確認し、同意するをクリック
↓
受験地の都道府県をクリック
↓
該当する試験日、受験地、試験種類をクリック
↓
氏名、生年月日、本籍、住所、電話番号、勤務先、職業、メールアドレスを入力し、確認へをクリック
↓
入力内容を再度確認し、お支払い手続きへをクリック
↓
決済申込内容を確認し、同意して次へをクリック
↓
お支払方法の選択で、クレジットカードを選択し、次に進むをクリック
↓
カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し、次へ進むをクリック
↓
再度内容を確認し、次に進むをクリック
↓
表示されたページを印刷して手続き完了となりました。
意気込み
国家試験で必ず有資格者を配置しなければならない資格のため、受験料がリーズナブルで回数も多い危険物取扱者試験。
2016年6月19日に受験する事にしました。
試験時間は2時間ですが、開始35分から途中退出可能なため、早めに切り上げて1日を有効に使う予定。
今年の戦績を振り返ってみると、2016年1月から4月まで、あと数問で合格を手にする事ができた試験が3回ありました。
あと一歩というところで下がり始めている勝率を持ち直すためにも、安全圏で合格できるよう準備して行きたいと思います。