2016年5月8日開催の、第35回八戸うみねこマラソン全国大会にエントリーしました。
八戸うみねこマラソンとは
デーリー東北新聞社と八戸市陸上競技協会が主催する「八戸うみねこマラソン全国大会」は毎年5月、青森県八戸市の八戸水産公社前を発着点とする築港街をメーンコースに開催しています。
北奥羽地方の春の風物詩として定着しており、毎年全国各地の市民ランナーが集い、「走るあなたが主役です!」をテーマに健脚を競い合っています。
種目は日本陸上競技連盟公認コースのハーフマラソン(21.0975キロ)と10キロ、5キロ、3キロがあり、性別や年齢によって全18部門です。
ハーフは国の天然記念物に指定されているウミネコ繁殖地の蕪島や、白砂青松の美しい海岸線を眺望できる潮騒コースです。
表彰は各部門8位まで。
完走者にはゴール直後に着順・タイムをプリントした完走証をお渡しています。
また、3キロには年齢制限なしもあり、幅広い年代のみなさんが「走る楽しさ」を体感できます。
(第35回八戸うみねこマラソン全国大会トップより引用)
開催日
2016年5月8日(日)
開催地
青森県(八戸市)
エントリー期間
2016年2月16日~2016年3月17日
制限時間(ハーフ)
2時間25分、関門10.8km地点1時間15分、15.2km地点1時間45分、18.2km地点2時間05分
参加費(ハーフ)
4,200円
※蕪嶋神社再建募金(任意) 100円
参加賞
Tシャツ
参加者へのサービス
太子食品工業製品他
詳細
意気込み
もしかして開催されないのかも?と不安に思っていましたが、無事開催されるようで何よりです。
エントリー時に蕪嶋神社再建募金のチェックがあったので、100円募金しておきました。微力ながら貢献しておきます。
過去の記録を見てみたところ、ベストタイムで1時間50分台中盤でした。
海沿いで眺めの良いコースなのですが、5km以降の高低差20mのアップダウンや、海風との格闘が必要なコースです。
初出走時に15km地点の下りで腸脛靭帯炎が悪化して、足を引きずりながら早歩きで完走した記憶がよみがえります。
雪どけを待って本格練習に入る予定ですが、やっぱり心拍計とGPSウォッチが欲しいところです。
物欲が止まらない。。。
コメント
ここ三ヶ月で4キロ痩せまして、それのキープと更に目標の体重にむけて、本格的にマラソンに興味出てきてるんですよね~
5キロや10キロのコースがある大会だと、初心者も応募しすそうですねえ
私もまずは5キロからマラソン始めようかな
>つちやさん
>ここ三ヶ月で4キロ痩せまして、それのキープと更に目標の体重にむけて、本格的にマラソンに興味出てきてるんですよね~
3ヶ月で4kg減はすごいですね。私もそれくらい痩せたらもう少しタイムも出そうな気がします。
>私もまずは5キロからマラソン始めようかな
私も7年前は5キロから始めて今日に至ります。大会に出てみると意外にハマるかもしれませんよ。