2018年8月19日に受験した、消防設備士試験乙種第6類の結果通知書が到着しました。
http://bobobrazil.webcrow.jp/ire-defense-equipment-officer-exam-20180819/
消防設備士結果通知書
試験後の手ごたえ通り実技で撃沈してました。やってもうたーorz
正答率は以下の通り。
(1) 筆記試験
法令 90%
基礎知識 100%
構造・機能 86%
全体 90%
(2) 実技試験 40%
学習経緯
開始日
2018年7月20日
総学習時間
6時間30分+α
内訳
問題集 1周 + 誤答確認3周
感想
悪い意味で予想通りの展開になってしまいましたorz
選択式の筆記試験は問題ないけど、記述式の実技が鬼門になってしまってますね。
消防試験研究センターの試験では初の敗戦ということで、けっこうなショックが隠せません。。。
次回までにしっかり記述がとけるよう鍛え直して、リベンジしたいと思います。
日程が込み合ってて、どこに入れようか非常に迷う。。。
コメント
消防設備士残念な結果になってしまいましたね・・・。
>消防試験研究センターの試験では初の敗戦ということで、けっこうなショックが隠せません。。。
お気持ちお察しします。
自分も4類の実技に2回フラれています。
学科が高得点だっただけに悔しさも大きいのではないかなと思います。
自分も消防設備士の情熱はすっかり消火されてしまいました・・・。
ボボさんは、リベンジに向けて頑張ってください!
>WINDさん
やっちまいましたorz
>自分も4類の実技に2回フラれています。
マジですかー。2回はヤラれたくないですー。
>自分も消防設備士の情熱はすっかり消火されてしまいました・・・。
もう一回受けたら行けるかもしれませんよと火をつけてみたり…
>ボボさんは、リベンジに向けて頑張ってください!
意外に受験できる日程が少ないのが痛いです。2回目で決めないといけませんね。
こんばんは。
金融業務4級合格おめでとうございます。
消防設備士試験乙種第6類は残念な結果でしたね。
消防試験研究センターの試験は年に数回しかありませんからね。
私の知人も出身大学が応用化学科だったため会社からは危険物甲種を1月までに受験してくださいと言われていて、東京と岐阜と愛知の3会場で受けるために有休を消化するみたいで・・・。会社の業務命令というのは恐ろしいものですね(^^;)
リベンジに向けてちょこっと走るイベントは控えて、リベンジに向けて頑張ってください!
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>消防試験研究センターの試験は年に数回しかありませんからね。
>私の知人も出身大学が応用化学科だったため会社からは危険物甲種を1月までに受験してくださいと言われていて、東京と岐阜と愛知の3会場で受けるために有休を消化するみたいで・・・。
>会社の業務命令というのは恐ろしいものですね(^^;)
近県で受験するという手もあるのですが、なかなかスケジュールが。。。
>リベンジに向けてちょこっと走るイベントは控えて、リベンジに向けて頑張ってください!
どちらかというとマラソン、トレイル系の熱量が上がってきてますので、今の気持ちに正直に楽しんで行きたいと思います。