2016年8月7日に受験した企業情報管理士認定試験の合格証書と認定証カードが到着しました。
申し込みしていた第32回企業情報管理士認定試験を受験して来ました。
受験会場
初めての東京大学。
なんかTVで見たことのあ...
折り曲げ厳禁と記載された封筒で届きました。
合格証書が折れ曲がらないように厚紙でガードされていました。
合格証書、認定証カードの他に、他試験のパンフレットが入っていました。
合格証書
認定証カード
総学習時間
10時間30分
内訳
公式テキスト読み1周 4時間30分
精選問題集1周 4時間
その後はテキストの章末問題の誤答確認と精選問題集の誤答確認2周程。
感想
誤答部分も含めて結構カッチリ仕上げたつもりだったのですが、合格基準8割ボーダーの100問中20問怪しいという手ごたえに若干の寂しさを感じました。
結果として8問程度いい方に転んで、88/100で合格となりましたが、すべて外していたらまずかったですね。
しかも、弁理士短答試験向けにあれだけ仕込んだ知財系の問題まで微妙に間違ってしまう始末。。。
今回は合格したから良しとしておきましょ。
全日本情報学習振興協会の資格は、2年更新で微妙な更新費用がかかるんですね。
忘れないようにメモっておかないと。
コメント
立派な合格証と認定証ですね!
カードと賞状タイプ2つは美味しいですね~
8割というラインの高いところを超えてきたのですから、
88点という末広がりな点数もナイスです!!
ギリでも合格したら勝ちです。(自分が言うと悲壮感が・・・。)
>WINDさん
ありがとうございます。
免状以外はカードタイプよりは賞状の方が好みですが、おそらくカードのみ2年更新なので2つくれるのかなと思います。
ギリギリアウトの憂き目に何度かあっているので、ギリギリでも合格できたら勝ちには同意見です。
WINDさんのFP2級も、私の登録販売者も、合格発表までドキドキが止まりませんよー!