ウイスキー&シングルモルト完全ガイド掲載のカナディアン・ウイスキー、クラウン ローヤルを購入しました。
クラウン ローヤル
600種もの試作品から選ばれ
英国王に献上された佳酒
(ウイスキー&シングルモルト完全ガイドより引用)
クラウン ローヤル、その高貴なる誕生
1939年、イギリス国王として初めてカナダを訪問したジョージ6世への献上酒として誕生しました。
豊富な穀類と清冽な水に恵まれたラ・サール蒸溜所では、600種ものブレンドを試作し、軽快な口当たりとまろやかな味わい、国王の王冠からヒントを得たとされる優美なボトル、そして王室調の紫のオペラバッグにおさめられたCrown Royalを誕生させました。
個性的な味わいでありながらクセがなく、コク・香りの絶妙なバランスを追い求めてブレンドされたその深い味わいは、まさに高貴で格調高いお酒といえるでしょう。
その後、シーグラム社の賓客をもてなす際のウイスキーとして少量生産されていましたが、今では世界No.1のカナディアンウイスキーとして世界各国で愛飲されており、プレミアムカナディアンといえば、Crown Royalをおいて他にありません。
感想
2,000円程度とお求めやすい価格の割に、パープルの化粧箱+パープルの巾着入りというなかなかゴージャスな感じです。
イギリス国王に献上されただけある高級感。
カナディアン・ウイスキーという事で、まろやかでくせの少ない味わいですが、以前に飲んだカナディアンクラブと比べると、軽すぎずリッチな味わいが楽しめます。
見た目も含めてのおもてなし感が味わえるクラウンローヤル。なかなかいいですね。
コメント
これは飲んだことがないですね。
>英国王に献上された佳酒
とあったので、かなり高級というかお値段が気になりましたが
見た目ものみ心地もロイヤルな気分で、お値段はリーズナブル。
見かけたら買ってみようかな。
>WINDさん
ありがとうございます。
>見た目ものみ心地もロイヤルな気分で、お値段はリーズナブル。
>見かけたら買ってみようかな。
巾着から出して、注いだグラスと瓶を眺めつつゆっくり飲むにはおすすめです。
英国王気分でリフレッシュできますよ。
こんにちは。おー名酒のウィスキーですね。非常にコストパーフォーマンスの高い、コクのある上品なウィスキーで長年愛用しているものですよね。ロックで飲むと酔いが早くまわりそうですので、飲み過ぎ注意ですよ(笑)
私はといいますと、今日は、今月の伝票整理と家事(毛布の洗濯)を午前中に済ませてから、高専の学生さんに頼まれていた「授業のやり方の勉強会」の講師として午後から参加します。ほんとは無料で行いたかったのですが、ビジネスと割り切って受け取ってくださいということで有料になりました。
真剣さが伝わったので、快諾した次第です。
TCP/IPの授業がやりたいのでということで3時間ほどレクチャーする予定です。
高専は大学と一緒で単位をなかなかもらえません。大学の場合は就活をしますが、高専の場合は大手一部上場企業から求人票が1人あたり5社以上来るそうです。エンジニアになりたい人、研究職に就きたい人、公務員になる人の3択がほとんどのようです。
就職できない人はいるのと聞いたら、中小企業にはほぼ行かないみたいで、大学に編入するか、高専の専攻科に進む人が多いようです。
では頑張ってきます!!
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>おー名酒のウィスキーですね。非常にコストパーフォーマンスの高い、コクのある上品なウィスキーで長年愛用しているものですよね。
>ロックで飲むと酔いが早くまわりそうですので、飲み過ぎ注意ですよ(笑)
ゴージャスな気持ちになりついつい飲みすぎてしまう今日この頃ですwww
>TCP/IPの授業がやりたいのでということで3時間ほどレクチャーする予定です。
>高専は大学と一緒で単位をなかなかもらえません。
>大学の場合は就活をしますが、高専の場合は大手一部上場企業から求人票が1人あたり5社以上来るそうです。
>エンジニアになりたい人、研究職に就きたい人、公務員になる人の3択がほとんどのようです。
企業も専門性重視という事なのでしょうね。就職も売り手市場感が見えてますね。
TCP/IPの授業が出来てしまうというのも凄い感じがあります。
自分で理解するのと他者に教えるのとでは、知識のレベルが数段違いますよね。
頑張ってくださいね。