申し込みしていた保育士試験の筆記試験受験票が到着しました。
母校からの卒業証明書も無事届きましたので、平成27年保育士試験に申し込みしました。
なんだかんだで申し込みまで1カ月かかってしまいまし...
受検会場
青森中央短期大学
※情報処理技術者試験と同じ会場ですね。駐車場どうしよう。。。
筆記試験日程
試験日 | 試験科目 | 満点 | 入室時間 | 試験時間 |
2015年8月8日(土) | ①保育原理 | 100 | 09:20 | 09:30~10:30 |
②教育原理 | 50 | 10:50 | 11:00~11:30 | |
社会的養護 | 50 | 11:50 | 12:00~12:30 | |
③児童家庭福祉 | 100 | 13:20 | 13:30~14:30 | |
④社会福祉 | 100 | 14:50 | 15:00~16:00 | |
2015年8月9日(日) | ⑤保育の心理学 | 100 | 09:20 | 09:30~10:30 |
⑥子どもの保健 | 100 | 10:50 | 11:00~12:00 | |
⑦子どもの食と栄養 | 100 | 12:50 | 13:00~14:00 | |
⑧保育実習理論 | 100 | 14:20 | 14:30~15:30 |
進捗
テキスト2冊はそれなりに斜め読みし終わりました。
過去問は社会福祉からスタートしました。
初見の過去問4年分を解いてみましたが、正解率が50%~75%と微妙なラインです。
意気込み
とっつきやすい2日目の科目の正解率を確認してから、苦手分野の底上げをしていく予定です。
8分野の過去問を数年分こなすだけで試験日になってしまいそう。。。
誤答部分の正解を把握するのに時間がかかりますね。保育士試験恐るべし!
その前にサーティファイAccess1級を片付けないと。まだ実技問題まで手が回ってません。
先日のサーティファイWord文書処理技能認定試験1級(2010)合格に気をよくして、Access1級も申し込みしました。
Accessビジ...