2016年7月3日に受験した平成28年青森県保育士試験[前期]結果が到着しました。
封書ではなく、めくる方式のはがきは、同日受験したビジネス実務法務検定2級の不合格がチラつきます。。。
結果
おそるおそるめくりましたが、「合格通知書」の文字が確認できました。
やったー!
音楽表現に関する技術 40
言語表現に関する技術 33
感想
ミスったなーと思っていた音楽表現と、ある程度うまくできたと感じていた言語表現ですが、点数的には逆な感じでしたね。
音楽表現は伴奏よりも歌に採点比重が寄ってるのかもしれません。
また、言語表現は声の張りすぎと、少々巻きすぎた部分が減点対象となったと思われます。
2年がかりで、ギリギリながら何とか合格できて良かった。
遅まきながら、「保育士登録の手引き」を取り寄せして、保育士登録をしたいと思います。
コメント
ついに保育士の試験に合格ですね!
自分の職場でも保育士さんが活躍されているので、興味はあるのですが、
どうも実技が・・・・。
学科の合格も中々難しいということで、自分では無理かなと思っています。
これから免許申請でしょうか?
楽しみですね~
>WINDさん
ありがとうございます。
早速登録の手引きを取り寄せ中です。
学科は個々の試験に関する難易度は高くないと思うのですが、浅く広くの学習が必要で、科目ごとの問題数が少ないため合格率が低いのかと思います。
実技は造形表現以外は事前に課題が分かるので、暗記、練習あるのみでした。
娘のイヤイヤ期も必要な時期なのだと思え、ほんの少しの心のゆとりはできた気がします。
WINDさんもいかがですか?