2016年4月23日、24日に受験した保育士試験[前期]筆記試験結果が来ていました。
実技試験受験票???
受験報告にも記載したのですが、教育原理が10問中5問しか正解していなかったため、あきらめてAOMORIマラソンとビジネス実務法務検定2級の申し込みをしていました。
が、到着した書類にはどう見ても「平成28年度保育士試験[前期]実技試験受験票」と記載されています。
中を開けてみると…
教育原理が30/50点でまさかの6割越えになっており、筆記試験に合格していました!マジかー!
自己採点で落ちたと思い込んでいたため、正答の発表すら気にしていなかったのですが、Webで確認してみたところ
教育原理 問8【Ⅰ群】のAに明確さを欠いた表現があるため、受験者全員を正解とします。
と記載されており、まさかの救済措置で首がつながった状況となりました。
ということで、全く準備していませんが実技試験に参戦します!
試験会場
青森中央短期大学
実技試験日
2016年7月3日(日)
ガイダンス開始時刻
8時45分
実技試験選択分野
音楽表現に関する技術
課題曲(両方)
1.「かたつむり」(文部省唱歌)
2.「オバケなんてないさ」(作詞 まき みのり・ 作曲 峯 陽)
言語表現に関する技術
課題(いずれか一つ)
1.「うさぎとかめ」
2.「おむすびころりん」
3.「3びきのこぶた」
4.「にんじん、ごぼう、だいこん」
最終受験者終了予定時刻
12時30分
意気込み
受験会場の桜効果があったのか、予想外の合格となりました。
AOMORIマラソンはあきらめるとしても、終了予定時刻が12:30ということで、ビジネス実務法務検定2級の集合時間13:30までには間に合いそうか?
弁理士短答試験終了後からモチベーション低下気味だったのですが、予期せぬ朗報にテンション上昇中。
遅まきながら本日実技試験対策本を発注しました。
あとは実家にギターを取りに行って、娘と一緒に実技試験対策に励むことにします。
せっかく生かされたチャンスなので、今回で合格できるよう頑張ります!
コメント
保育士試験、実技に進めるのですね!おめでとうございます。
落ちていたと思って諦めていたのが合格となった時は、虚を突かれた感じと言いますか、
ニヤってしてしまいますね。
マラソンに参加できないのは残念ですけど、その分、実技試験をバシッと決めてきてくださいね!
>WINDさん
ありがとうございます。
実技試験受験票の文字を見たときは、まさに虚を突かれた感じだったのですが、時間がたつにつれて嬉しさがこみあげてきました。
最近低下気味のモチベーションが、若干ながら上昇しましたし。
マラソンは3週連続のレースと詰め込みすぎた感もありましたので、ギター片手に実技試験をクリアしてきたいと思います。
WINDさんも宅建士に向けて頑張ってください!
ちなみに9月のFP2級は、私も実技のみリベンジ参戦予定です。
一緒に合格できるといいですね。