あれよあれよという間に試験前日となってしまいました。
現状を再確認するため、学習経緯を振り返ってみましょう。
目次
保育士実技試験
学習経緯
開始日
2016年06月12日
総時間
3時間
内訳
保育士実技試験完全攻略を必要箇所だけさらっと読む
言語表現:うさぎとかめ 練習 ※繰り返し過ぎて回数わからん
音楽表現:かたつむり・オバケなんてないさ 練習 ※こちらも回数わからん
ビジネス実務法務検定試験2級
学習経緯
開始日
2016年06月20日
総時間
14時間
内訳
テキストをざらっとななめ読み 5時間30分
問題集1周+誤答復習 8時間30分
意気込み
2016函館マラソンから1週間で試験ということで、マラソンの余韻を引きずって個人的にゆったりムードとなってしまいました。
保育士実技試験は、言語表現で緊張してトチらなければ何とかなりそうな気がしてきました。
娘の送り迎えの際にも「うさぎとかめ」を覚えるためお話ししすぎて、しまいには「お話しやめて!」と拒否される始末。。。
また、久しぶりのギターで左手の指先が痛いですが、試験を楽しんで来たいと思います。
ビジネス実務法務検定試験2級は、問題集の正解率が60%~75%と微妙な状況。
もう少し誤答部分を回して、なんとか勝負できるラインまで持って行きたい!
朝早いので、遅れないように頑張ります。
コメント
今頃、試験が終わってホッとされているころじゃないのでしょうか?
実技試験に、筆記試験。
全く違う試験に違う試験形態で、受験地への移動もありますし、疲れたのではないでしょうか?
今日はゆっくりと休んでくださいね~
>WINDさん
お気遣いありがとうございます。
保育士実技試験はなんとか行けそうな感じがしますが、ビジ法は僅差で敗れてしまいました。
次の試験は7月下旬なので、しばらくスローペースで充電します。