2015年7月19日に出走した、岩木山トレイルランニングフェスティバル2015。
主催者からお礼とお詫びのはがきが届きました。
岩木山トレイルランニングフェスティバル2015ご参加の皆様へお礼とお詫び
この度は、大会にご参加いただき、ありがとうございました。
台風・大雨の影響で開催が危ぶまれましたが、当日は早朝から雨が上がり、予定通りの内容で開催し、大きな事故等なく終わることが出来ました。
大会運営に関しましては、誘導員の配置・コース案内に不手際がありコースを外れる選手が多数発生し、ご迷惑をお掛けしました。
今年の反省点を顧み、来年に向けて改善してまいります。
参加者に喜んでいただき、地元に愛される大会となるよう実行委員会一同努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
はがきを読んでの感想
「誘導員の配置・コース案内に不手際」に関しては、ショートコースの折り返しが目立たない看板一つで、誘導員もいなかった事に対してでしょうね。
折り返しを見逃してロングコースを走っているショートコース参加者が多数見られました。
個人的にはコース後半がだいぶわかりにくく、単独走だと悩む分岐が結構あったと思います。
ローカルで歴史の浅い大会なので、開催回数を重ねるごとに良くなってくれればいいな。
次回開催予定日
2016年7月10日(日)開催予定
来年も、岩木山が皆様をお待ちしています。
チャレンジヒルクライム・ランニング岩木山2015のお知らせ
津軽岩木スカイライン(全長9.8キロ、その間69カーブあり、岩木山8合目まで上る有料自動車道)を走って登ろうというドMなイベント、チャレンジヒルクライム・ランニング岩木山も紹介されていました。
同じコースを自転車で登るチャレンジヒルクライム岩木山というイベントもあり、6月28日に開催予定だったのですが、天候不良により泣く泣く中止となったようです。
チャレンジヒルクライム・ランニング岩木山は、10月18日(日)開催ということで、保育士実技試験 or 情報処理技術者試験と重なるため残念ながら参加できません。
一度は参加してみたいですね。