2018年3月4日に受験した、第139回銀行業務検定試験事業性評価3級の成績通知書と合格証書が到着しました。
申し込みしていた第139回銀行業務検定試験事業性評価3級を受験してきました。
受験会場
銀行業務検定と言えばここって決まってるん...
成績通知書
合格通知開始日から3日後くらいに「* 成績通知書 在中 *」と書かれた封筒が届きました。
封筒サイズの用紙で、成績通知書、合格証カード、合格証書が入っていました。
得点は自己採点と同様の68点でした。
合格証書
封書に入れて送付できるようにこのサイズなんですよね。きっと。
自己採点で合格ラインにいるとはいえ、毎回封書を開けるときにドキドキしますね。
紙の合格証カードもついていました。
学習経緯
開始日
2018年2月13日
総学習時間
3時間+α
内訳
問題解説集 1周+誤答確認 誤答のみ+2周
感想
他試験と同様に、問題解説集を1周と誤答確認2周の対策で、ギリギリ合格という結果でした。
問題解説集をやっただけだと、自信を持ってしっかり解答できるのが5割程度、ラスト2択で悩む問題が3割程度、残りは全く自身なしという状況でした。
確実に合格したいのであれば、やはりテキストも読んだ方が良いのかなと思います。
技能・応用の点数の低さは、平均点をかなり下回る微妙さ。
受験される方はなるべく新しい問題解説集を入手して、技能・応用問題をしっかり目に対策された方が良いと思います。