2017年7月2日開催の第26回AOMORIマラソン大会の実施要項が届きました。
AOMORIマラソンとは
ハーフは合浦公園から東野内で折り返し青森ベイブリッジを折り返して合浦公園に戻るコース。10kmは合浦公園から青森ベイブリッジ間を周回するコース。3km・2kmは比較的平坦で走りやすいコース
開催日
2017年7月2日(日)
開催地
青森県(青森市)
エントリー期間
2017年4月1日~2017年5月28日
制限時間(ハーフ)
2時間30分
定員
3,000人
参加料(ハーフ)
3,500円
参加賞
スポーツタオル(予定)
詳細
3kmのスタート時間が変更になります。
大会実施要項
感想
昨年はエントリー後に保育士筆記試験の合格が発覚したため、残念ながら(?)参戦できませんでしたが今年は出走しますよ!
以前のベイブリッジ4回コースから比べると、ベイブリッジを渡る回数が2回減る分タイム的には有利な感じになります。
橋の登りに耐えられる脚力、心肺能力が準備できれば、あとは天候次第で90分切りも狙えるやもしれませんね。
エントリーは4月1日からという事なので、忘れないようにエントリーします。
今年は新調したエアズームスピードライバルで行ってみようと思います。
コメント
保育士にも合格しましたし、心置きなくAOMORIマラソンに参加できますね~
勉強して頭脳を高めながら、心肺機能に脚力も上げるとは!!
当日はいい結果、いい天気、そして何より無事に走り終えることを願っていますね。
>WINDさん
ありがとうございます。
>保育士にも合格しましたし、心置きなくAOMORIマラソンに参加できますね~
そうですね。という事はWINDさんは実技試験の日ということですね!
ちなみにビジネス実務法務検定2級のリベンジが同日予定ですので、レース後に試験という初めてのパターンになりそうです。
>当日はいい結果、いい天気、そして何より無事に走り終えることを願っていますね。
ありがとうございます。いいタイムと、午後の試験もいい結果ならなおよし!
欲張りすぎは禁物ですねwww
こんにちは。ハーフマラソン参加からのビジ法2級の受験。ボボさんの体力・気力は凄まじいものがありますね。ドーパミンもたくさん出ているときに受験されると脳科学的には効果があるそうです。リベンジ頑張って下さい。
私はと言いますと「ITパスポート受験」を名古屋駅近くのビルで行ったあと、電車移動で岐阜に戻って、クラウドサービスに関する意見交換会に友人の代わりに参加するというものです。友人は結婚式の引き出物を決めるらしく、急遽頼まれました。ま~ビジネスなのでそれなりに「学ぶ姿勢」を保ちつつ、気になったら発言しようと思います。「ITパスポートの進捗状況」はテキストを30分読み、水曜日頃から過去問演習しようと思案中。新傾向の単語も増えているので要点整理しつつ、ポイントを抑えている途中です。
頑張ります!
>ちゃるさん
お疲れ様です。
>ドーパミンもたくさん出ているときに受験されると脳科学的には効果があるそうです。リベンジ頑張って下さい。
なるほど。脳が活性化されてる時に受験すると考えるとありかもしれませんね。
>私はと言いますと「ITパスポート受験」を名古屋駅近くのビルで行ったあと、電車移動で岐阜に戻って、クラウドサービスに関する意見交換会に友人の代わりに参加するというものです。
ちゃるさんもなかなかのハードスケジュールですね。
お互い体調に気をつけながら頑張りましょう!