2018年11月11日に受験した、平成30年度行政書士試験の試験結果が掲示されました。
申し込みしていた平成30年度行政書士試験を受験してきました。
受験会場
昨年同様に青森中央学院大学での受験でした。
秘書検...
合格発表
午前9時に行政書士試験研究センターHPを確認
合格者受験番号をクリック
↓
受験した都道府県をクリックで合格者受験番号の一覧がPDFで表示されました。
結果は?
自己採点の通り、私の受験番号は掲載されていませんでした。
合格基準は180/200、合格率は12.7%とのことでした。
感想
過去問も直前模試も前年同様に一周しか回せず、なかなか自信を持って正解まで導けない問題が多かったと思います。
難関試験を掛け持ちしてはいけないなーと改めて認識しました。
不本意ながら一時撤退して、今年は宅建士に絞って受験しようと思います。
コメント
行政書士、残念でした。少ない時間の中からの捻出だったので大変だったと思います。
来年は宅建士に絞られるようで、宅建士を撃破してから、再び行政書士にチャレンジですね!
>WINDさん
ありがとうございます。
>来年は宅建士に絞られるようで、宅建士を撃破してから、再び行政書士にチャレンジですね!
二兎を追うのをやめて一つずつトライして行く事にしました。
昨年10月以降の戦績がイマイチすぎて、今後どう持って行こうか含めて試行錯誤していきます。
残念でしたね。準備不足かなと感じますが、またリベンジしてくださいね。
来年は宅建士に絞って頑張ってください。
>ちゃるさん
ありがとうございます。
>残念でしたね。準備不足かなと感じますが、またリベンジしてくださいね。
最終的に運頼みっぽくなってしまうのが、昨年後半からのモチベーションの上がらなさとリンクしてしまって。。。
いつの日か再チャレンジします。