以前テキストを購入していたAccess VBA スタンダードですが、他試験と合わせて受験することに決め、申し込みしました。
Access VBA スタンダード : 試験概要
Access VBA スタンダードは、Office製品のバージョン2000から2013までを対象としたAccessのVBAスキルを測定します。
データベースの基礎、VBAの基本構文、SQLなどBasicレベルのスキルに加え、より高度なプログラムを記述・理解する能力を診断します。
クラスモジュールやコンポーネントの利用、ファイル操作、ADO/DAOの利用、Visual Basic Editorの利用とエラーへの対処方法などが含まれます。
項目 | 内容 |
---|---|
問題数 | 40問前後 |
出題形式 | 択一問題、複数選択式問題、穴埋め式問題 |
試験方法 | コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing)形式 |
試験時間 | 60分 |
合格基準 | 650~800点(1000点満点) 問題の難易度によって上下します。 |
受験料(割引受験制度適用) | 13,176円(12,200+消費税8%) |
詳細
申し込み方法
オデッセイ テスティング センターHPより、MOS、IC3、VBAエキスパート、ACA、MTA 申込みの流れをクリック
↓
1.受験できる試験日時の確認から、MOS、IC3、VBAエキスパート、ACA、MTAの試験日時をクリックし、希望日時に空きがあるか確認
↓
2.試験の申込みで、申込みに進むをクリック
↓
試験に申込むをクリック
↓
対象試験の対象店舗のボタンをクリック
↓
氏名、性別、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、試験科目、希望日時、備考に割引受験制度の対象試験の合格日と試験区分を入力し、入力確認画面へ進むをクリック
↓
内容を確認し、申込を確定するボタンをクリック
↓
席の確保ができたら受験票が送付され申し込み完了です。
意気込み
衝動的に申し込んでしまったJ検情報デザイン上級にあわせて、日程的に考えて時間があるためもう一つ入れられそうという事で、Access VBA スタンダードも追加で申し込みしました。
テキストに掲載されているURLとユーザー名、パスワードで模擬試験が入手できるのですが、テキストを一通り読んだ後でやってみたら正解率50%と微妙。。。
プログラムに使うキーワードやメソッド名を手入力しなければいけない問題が曲者ですね。
普段はオートコンプリート機能に頼ってしまうところがあるため、キーワードやメソッド名はしっかり復習し、直前に模擬試験を再チャレンジして合格にこぎつけたいと思います。